2012.07.11.
          中山道余録  14     軽井沢の思い出

軽井沢には数々の思い出がある。
今朝はそれを思い出しながら、約2時間、雲場池周辺を中心に散策してみた。
@  生れて初めて描いた油絵
 
  僕は昭和33年に富士製鉄に入社した。
  そして最初の2年間、本社勤務になった。
  色んなクラブに入って青春を謳歌したが、絵画班
  の合宿で軽井沢の保養所に来て浅間山を描いた。
  それは生れて初めての油絵だったが、何とそれが
  社内報の表紙を飾ることになった。
  これがまず最初の思い出である。


            今月の表紙   
       「浅間山」      (購)  安藤義信

   僕はおよそ図画で良い点を貰ったことがない。
   一度三重マルを貰って貼り出されたいとは何度
   も思ったが、そんなことは遂に一度もなかった。
   その僕の絵が「ふじがね」の表紙になるという。
   これ程嬉しいことはない。

   この絵は今夏軽井沢追分で描いたものである。
   浅間に向かった時からその威容に圧倒され、何
   とかその迫力を写し取ろうと懸命になった。
   この時ばかりは僕も梅原龍三郎の気分になった。
   結局は梅原龍三郎でも何でもない事が判ったの
   だが、この日ばかりは力一杯に悠々と過ごせた。

   
A  家族と過ごした別荘
その後4年間の現場勤務を経験し、再び本社に戻ると、僕は両親を東京に呼び寄せ、子供も生れた。
掛長の肩書きが付いたら、取引先の社長さんの別荘を、毎年数日間貸して頂けるようになった。
それは雲場池の畔や、旧軽のロータリー近くだったりした。お蔭で家族ぐるみで別荘暮らしを楽しめた。
芝生の庭で、ゲートボールをして遊んだ。
鬼押し出しや草津温泉にも遠征した。
当時はまだ草軽電鉄が走っていたように思う。

赤坂の「口悦」が軽井沢に支店を出し、そのママとも懇意だったから、しばしばその店も訪ねた。
その頃利用した「松葉タクシー」は、今も現存している。
  
今朝、昔の記憶を頼りに雲場池を探索し、嘗ての別荘に辿り着いた。
建物は新しくなり、世代も替わっていたが、表札で間違いなく、それはまさに I 氏の別荘であった。
懐かしくて思わずシャッターをきった。
B  南軽井沢のプリンスホテル
昭和59年に、僕は「エネルギー総合推進委員会」事務局に出向した。
それは「財界の鞍馬天狗」と称された中山素平さんを委員長とし、末田守さんを事務局長とする財界の
エネルギー問題総合推進機関であった。
  この委員会は、毎夏、箱根や軽井沢で勉強会を開いた。
  丁度その頃、西武Gr.が南軽井沢を大々的に開発し、別荘地や
  ホテル、ゴルフ場などを造った。
  
  我々はそれを利用させて貰った。
  非常に有益で楽しい経験であった。



C  旧軽井沢駅舎 
  軽井沢は、今や新幹線で東京から僅か1時間である。
  便利にはなったが、お蔭で、ゆっくり一夏滞在して疲れを癒やす
  場所ではなくなった。

  駅舎そのものも大袈裟になり、僕には馴染めない。
  ふと新駅のバルコニーの下に、昔の懐かしい駅舎と交番が移設、
  保存されているのを見付けた。  
  そうだ、この雰囲気こそが本当の軽井沢だったのだ、とあらためて
  思った。