2017.02.02.
          川を歩くー4       相模川 − 4 (海老名市)

  今日の歩行実施は朝食時に決めた。

  当日は事前の予報とは異なり、余りにも穏やかで暖か

  そうな日和になった。 10:04に北鎌倉駅を出発し、
  
  11:14に前回ゴールの入谷(いりや)駅に着いた。

  あらためてこの駅を見直したが、それは全くの‘野中の

  一軒駅’であった。 駅名の看板表示すら無かった。

     

早速、鉄路脇を流れる水路に沿って南下した。
左手は広々とした田園地帯で、その先の高台が座間市の中心部らしかった。
心地好い空気をいっぱい吸い込めた。
暫くして、この道を座間高校の生徒たちが長距離走のトレーニングで我々を追い抜いて行った。
3周して6`のコースに挑戦していた。
高台には肥沃な黒土の盛り上がりを工事現場で眺められた。この土こそ、古代以降、この地に
繁栄を齎した貴重な宝であった。  間もなく海老名市域に入った。
    
  
図らずもこの日は海老名市を縦断しながら相模国分寺などを見学し、昔の大山道を歩いて相模川
河畔の‘厚木の渡し’に出ることになった。駅としては、相模線の入谷から厚木までを歩いた。
海老名市は、下の図面から判る通り、神奈川県のほゞ中心に位置する。
東京から約50`、横浜から約20`。 現在、市の人口は13万人である。
律令制下で最初に相模の国府が置かれた地(高座郡海老名)とされる。 が、確証はない。
しかし、国分寺や国分尼寺があったことは間違いなく、その史跡はきちんと残って居る。
相模の国府は、その後、大住郡(平塚)、余綾郡(大磯町本郷)と、二転、三転したらしい。
古来交通の要衝として栄え、今も鉄路は、小田急線、相鉄線、相模線の三本が走り、車道も縦横に
廻っていて、東名高速道や圏央道のICが置かれている。
   
入谷駅から3`強歩いたら、賑やかな海老名駅に出た。
丁度昼時になり、お腹も空いたので此処で休憩することにした。
相模線と小田急線・相鉄線の間は、200bほどの陸橋で結ばれていて、駅の南側に繁華な
モール街があることは、数年前の訪問で知って居た。
三分の一の大きさで復元された旧国分寺の七重塔を中心にして、VINAWALK は相変わらず
の賑わいを見せていた。
  
食後、相模国分寺を目指した。
それは駅の東側1`弱の高台に向かう登り坂の途中に位置していた。
  
  
現代の国分寺は高野山真言宗に属していた。これは僕にはちょっと意外であった。
天平時代の国分寺は、伽藍が法隆寺式に配置され、七重塔が聳える広大な寺であったという。
しかし数度の火災でそれは失われた。現在の寺は戦国時代に、薬師堂のみが移されて来ていた。
本堂前の銅鐘は、鎌倉期の正応5年(1292)に、海老名氏一族の国分季頼によって寄進されていた。
円覚寺の鐘と同じ名工物部国光によって鋳造されたと教えられて、嬉しさと親しみを覚えた。

寺の200b坂下には、根周り15b、樹高20bを誇る大ケヤキ(県天然記念物)が守られていた。
元々は船を繋留するために植えられた杭が育ったものだと知って愉快になった。
この後、礎石が残る国分寺跡と、その前の郷土資料館(温故館)を訪ねた。
温故館は大正時代の嘗ての村役場を修復移築して造られていた。
しばらく其処で、海老名の歴史を勉強した。さすがに内容は豊富多彩であった。資料も頂戴した。
国分寺の建築資材等は、やはり、相模川とその支流・目久尻川を通じて運ばれて来ていた。
  
この後、国分坂下・公園入口・駅入口・小田急線の跨線橋・・・と歩をすすめたが、その道こそ
東京の青山方面から続く、嘗ての大山道であった。
江戸時代にはさぞかし大山詣の人で賑わったことだろうと想像しながら歩いた。
跨線橋の上からは大山が良く望めた。中央図書館や文化会館を横睨みしながら歩いた。
相模線は踏切で越えた。その先で北鎌倉の亀井材木店の知り合いだという人と出会って愉快だった。
河原口の信号を越えると、さすがに静かな家並みに変わった。
  

  その淋しい町に、老舗らしい和菓子屋を一軒
  見掛けて立ち寄った。
  海老名の銘菓、「夢二色」=「果の香まんじゅう」 
  の製造元・二葉であった。

  淡い二色(緑とピンク)と、ほのかな二香(メロン
  とイチゴ)を備えた、なかなかのお菓子であった。

  
  江戸の本所から移って来て、大山詣が栄えた頃は、「厚木の渡し」を控え、
                かなり賑わった地だそうであった。今は各店への卸がメインになっている。
頭上に圏央道(さがみ縦貫道路)が出来て、周辺の家は多く立ち退いた。
「厚木の渡し」跡には、「あゆみ橋」と、「相模大橋」の二本の大きな橋が架かっていて、共に往来が
激しかった。 此処から大山を正面に望めた。 対岸は「厚木市」、次回はそちら側を歩くことにする。
   
  
   
  帰路は厚木駅から相模線を
  利用した。 
  車窓から富士山の夕景を
  美しく望めた。