2017.02.26.
           川を歩くー5     相 模 川 ー 5 (厚木市)
 
  今日は、相模川の右岸=厚木市を歩いた。

  春らしく、多少霞が掛かってはいたが、風もなく、歩行

  には絶好の日和に恵まれた。北鎌倉駅を7:27に

  出発、8:28に相模線の厚木駅に着いた。
      
対岸の厚木の中心街へは、駅から少し北へ上って、1996年に開通した 「あゆみ橋」 を渡った。
アーチ状の美しい橋だった。すぐ隣に、国道246号の相模大橋を控えているので、交通量は
非常に少なく、気持ち良く歩けた。
厚木市は古来交通の要衝として知られ、津久井〜平塚間の中間交易や、大山詣の宿場町
として発展した。相模川を利用した河川交通も盛んであった。
川沿いに木材の集散地があったのでアツメギと称されたのが、アツギに転化したとの説がある。
現在は交通網が更に発展し、県央の物流拠点として、確固たる地位を占めている。
人口は225,500人を数えるが、県下で唯一、昼間人口が夜間より多い市である。
相模川は当市付近で中流地形から下流地形に移行し、河口へ向けて沖積平野を形成する。
流路に沿って自然堤防が発達して居り、厚木市街地や岡田集落がその上に立地している。
本厚木駅周辺は嘗ては稲作が盛んであり、水田が拡がっていた。
近年はそれが急速に埋め立てられて都市化が進んだため、地盤沈下が問題になっている。
    
僕はまず、その昔、「厚木の渡し」があった辺りを探るために、堤防沿いを北上してみた。
樹齢50年くらいのサクラ並木が美しく整備されていて、河原は青少年広場になっていた。
支流の小鮎川に突き当たったところで折り返し、元町、中町、と戻って、市役所前の
中央公園で一服した。市民たちの朝の穏やかな気分を共有出来た。
   
公園には市制60周年記念に造られた、多数の噴水球があった。これは珍しい風景であった。
水が一斉に放水される時はどのようになるのか、その様子を一度見てみたいと思った。
  
この後小田急の本厚木駅へ向かった。ラッシュアワーは峠を越し、そこそこの賑わいであった。
駅前の市街地案内図は、音声案内を伴い、英語も併記されているのが進んでいるなと思った。
   
次に相模川大橋に向かった。橋のたもとに厚木神社があった。
このお社は、平安の昔から、「あつぎのお天王様」として地元民の信仰を集めて来た。
祭神は須佐之男命他で、鎌倉時代には那須与一も眼病の治癒を願って参詣していた。
小田急線の開通までは、この一帯が厚木の中心地であった。
舟運がこの付近で行われたし、この地を領していた下野国烏山藩の陣屋も此処にあった。
しかし川の氾濫で、場所は何度か移ったらしかった。
御神体は石であったというから面白い。大山詣の人々も立ち寄った。おそらくは茶店もあったろう。
  
     
この後は、見晴らしの良い堤防の上をゆっくり楽しみながら歩いた。
此の地には田原藩家老だった渡辺崋山も訪れて、「遊相日記」を残している。
季節の雛人形を商っている店もあった。河原には何面も運動場があり、少年サッカー大会が
行われていた。
  
右手の土手下には、SONYの大きな研究所や厚木市のガスタンクがあった。
タンクには、厚木市のマスコット・キャラである可愛い「あゆコロちゃん」が描かれていた。
見事なサクラ並木や松の木蔭もあった。東名高速道路を潜ると、水道橋が二本もあった。
人が歩いて渡れる橋は5`近くなく、対岸の海老名市との交流は極めて困難、皆無であった。
  
  
この日は日曜日とあって、近くの学校や工場には人影を全く見なかった。
土手の上をジョギングする人も意外に少なかった。
東名高速の他にも対岸には圏央道が走り、海老名の大きなJCTが望めて、それからの車の音が
結構伝わって来た。折角の自然風景も、この自動車騒音で多分に乱されていた。
便利さの裏には、大きな弊害が伴っていた。
もう一つの弊害は高層マンションの林立であった。
折角この地に来ても、建物が邪魔をして、大山の全容をなかなか見られなかった。
13時近くになりお腹が空いて来た。食堂を探すために川とはいったんお別れして129号線に出た。
その道が支流の玉川を越える処に蕎麦屋があった。その駐車場からやっと大山の雄姿を望めた。
  
食堂裏に飯出神社があった。無銘ながら、その銅鐘は室町時代の名残りを留めている由であった。
傍らには、時節らしく桃の花が咲き誇っていた。学校はお休みで静かだった。
  
  
車の為の工事は更にこの先でも行われていて、新東名高速道路の架橋工事がほゞ完了していた。
そうした車社会を当てにして大きなホームセンターが開店を間近にしていたが、当節のこと、人手
が上手く集まるかどうか、他人事ながらちょっと心配した。
  
田村十字路の交差点に出た。此処は大相模のゴルフ場に通って居た頃、渋滞で難儀した思い出の
地である。これを左に折れて相模川を渡る戸沢橋が難所だった。東名で厚木インターを降りてもこの
橋を越さねばならなかった。車の多さは相変わらずだったが、橋が増えて今は順調に走れていた。
今日はその橋を歩いて渡った。此処にはその昔、「戸田の渡し」があった。
  
今日はこの先200bの門沢橋駅をゴールにした。
相模線もこの辺りは単線で、プラットホームは上下線共用であった。
この鉄路の上を跨いでいるのが、門沢橋であった。
  
次回は、再び、相模川の左岸を寒川神社中心に歩いてみたい。
今日は二月二十六日。
思い起こせば、昭和11年に、2.26.事件があった日である。
NHKラジオの「今日は何の日」という番組で教えられたのは、平成5年(1993)には、アメリカの
世界貿易センタービルで、爆弾テロがあった日だともいう。
昨今、世界は何となく落ち着きを失いつつあるが、今日の我々は、平穏で愉快な一日であった。