2017.03.24.〜25.
                京都・奈良・大阪 の 春

   久々の高校同期会出席の機会を利用して、京都・奈良・大阪の春を味わってきた。   
   同窓会は、同伴の夫人方を含め、八十路を超えた50名もの出席。 盛会であった。
   会場は大阪城を直近に望むKKRホテル。講師に北川央天守閣館長をお招きして、
   「真田幸村と大坂の陣」の話を伺った。母校高津高校は正に真田砦の一郭にあった。
   折しも大阪城サクラが満開。母校の校章を基調にしている。
  
  
   前日は夜行バスで早朝の京都に着き、北野天満宮・平野神社・金閣寺と巡った。
   まずは駅前のうどん店で軽く腹ごしらえをし、バスで北野白梅町に向かった。
   北野天満宮には、言わずと知れた菅原道真が祀られている。
   福岡の太宰府天満宮と共に、全国の天神様の総社的存在である。
   聚楽第の完成を祝し、秀吉が大規模な茶会を催した処でもある。僕は偶々これまでこちら
   にお邪魔する機会がなかった。この神社なら朝が早くてもお詣り出来るだろうと推察した。
   折しも著名な梅は真っ盛り。広大な梅苑が公開されていた。
  
  
  
     東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花  主なしとて 春を忘るな     菅原道真

   我々は次に、御土居跡の天神川を越えて、西隣の平野神社に詣でた。
   こちらは江戸以来、平野の夜桜として親しまれるサクラの名所で、早咲きの木を一本見掛けた。
   @ 今木神 A 九度神 C 古開神 C 比売神 の四神が祀られていた。
   本殿は、春日造りの社殿二つが間(
あい)の間で結ばれ、それが南北に二棟あるので、比翼造と
   呼ばれる珍しい構造になっていた。こちらも奈良時代以来の歴史を誇る由緒あるお宮であった。
   
     
   時刻は8時。西大路を上がって金閣寺を目指した。六勝神社前から左大文字を良く望めた。
   こちらの開門は9時で、門前には既に長蛇の列が出来ていた。
  
 
   お釈迦様の舎利を祀ったのが、足利義満によって造られた金閣寺である。
   正しくは鹿苑寺と称し、臨済宗相国寺派の禅寺である。
   早朝から参拝者が溢れ、その大多数は中国からの観光客であった。我々の写真も中国の
   人に撮って貰った。京都の寺社は、やはり松と苔が美しかった。
  
   大阪へ向かう途中、高槻で下車して、JT生命誌研究館を訪ねた。 この三ヵ月間、「全ての
   生きものを同じ存在として見られる」
 中村桂子館長のラジオ放送を拝聴し、多分に共感を
   覚えたからであった。生憎、この日はご不在だった。立派な研究館に驚いた。
  
   夕食は、今回も同窓会の世話役をしてくれた山本健太郎君にご馳走になった。
   宿泊は例によって、上六のダイワロイネットホテルに泊まった。
   同期会は、10年前の奈良でのそれと比較すると、我々が如何に齢をとったかが良く判った。
                                                   
   同期会当日の午前は、奈良公園に遊んだ。興福寺春日大社周辺を散策した。
   猿沢の池、浮御堂、浅茅ヶ原、丸窓梅林、旧奈良県物産陳列館、若草山、高畑、
   懐かしかったが、が見頃だったのと、春日荷茶屋での万葉粥が絶品だった。
   鹿とも遊べた。東大寺二月堂に足を伸ばす時間はなかった。
   お昼は、平内祥央夫妻学園前駅周辺で共にした。
   
    
  
  
  
  
  
  
  
                             
   鎌倉には26日の早朝帰宅した。
   一休みして午後、近所を散策したら、こちらの春も相当なものであった。