2007.06.12.
             武相逍遥(14)    開成あじさい祭

   総面積 6.56平方キロメートル と、神奈川県で一番小さい
   開成町で開かれている「あじさい祭」を覗いて来ました。

   小田原から小田急線で四つ目、のどかな田園が拡がる町
   でした。人口は15,916人ですが、その増加率は県下で
   一番だそうです。

   昭和50年代にあぜ道や農道にアジサイが植えられてこの
   花による町興しが始まり、祭も今年で20回目になります。

   水田の傍に咲くアジサイは、鎌倉の明月院や成就院の
   それとは又異なった風情がありました。
   それに、色々変わった品種が栽培されていました。
   以下は、その写真集です。

         
      
      

会場近くには、代々、村の名主を務めて来た瀬戸家の屋敷が300年の歴史を伝えていました。
現在は此処で、色んなイベントが催されます。この日は箱根恵明学園の小学生による歌と演奏
が行われました。又、黒板には珍しい「チョーク絵」が描かれて」いました。下の写真がそれです。
      
    
お祭りの間は、町中総出で観光客を出迎えているようでした。
僕はお土産に「金ママ饅頭」と「唐辛子味噌」を買いました。足柄山の金太郎のお母さんがこの
地の出身だという言い伝えがあり、饅頭には「金ママ」の焼印が押されていました。
田植えの終わった水田には、おたまじゃくしから孵ったばかりの緑の小さな蛙が泳いでいました。
この町では「蛍まつり」も行われます。酒匂川からの清流が町中を巡っていました。
                            
                        アジサイのうた
言問はぬ木すら味狭藍 諸弟(もろと)らが練(ねり)の村戸(むらと)に 鮮(あざ)むかえけり   大伴 家持

紫陽花の八重咲く如くやつ世にを いませわが背子 見つつ思
(しの)はむ            橘  諸兄

あぢさゐの 下葉にすだく蛍をば 四ひらの数の 添ふかとぞ見る               藤原 定家



あじさいの 里めぐる夫 梅雨近きこの晴れ 我は同行できず                  安藤 紀子