2007.07.11.
     今日は残念!   お慰みに藤澤宿のご愛嬌を・・・

今日の「東海道を歩く会」は残念ながら雨で中止。
お慰みに、藤澤宿近辺で見かけた可愛らしいご愛嬌をご披露します。
(1)  おしゃれ地蔵 
  
この地蔵さんは、引地川を渡ってすぐのところにありました。
女性たちが、満願のあかつきに、道祖神の顔に白粉を塗って御礼をするということでした。
(2)  キティちゃん
   その近くの石屋さんには、沢山の可愛らしい動物が、石で
   彫られていました。

   このキティちゃんもその一つです。

   一番多かったのは、やはり犬の彫り物でした。

   次回の「歩く会」では、是非お見逃しのないように・・・。





(3)  飯盛女のお墓
  
藤澤宿には旅籠が四十九軒あり、このうち飯盛女を抱えた店が二十七軒、その何れもが繁昌
したようです。宿の中心地附近にある永勝寺には、この飯盛女の墓が残っていました。
近在の農村から買われて来た彼女たちは、勿論男たちの相手もして悲しい一生を終えました。
この墓は、飯盛旅籠を営んでいた小松屋源蔵が建てたものです。
(4)  古風な紙店
  残念ながら、藤澤宿には昔を偲べる古風な建物
  は殆んどありません。

  その中で、珍しく一軒だけ、藏造り風の紙屋さん
  がありました。

  又、此処とは別に、伝統的な書画を楽しむ用具
  を商っている文具屋が一軒ありました。

  ひょっとすると、この藤澤には、文筆を趣味とする
  人が多かったのかな、と嬉しくなりました。

(5)  マンホールの蓋
  各市町村には、それぞれ独自のマンホールの蓋
  があります。

  左の写真は羽鳥町で見かけた藤澤市のものです。

  藤の花が紋様に描かれています。

  「電縁都市」を標榜する藤澤市は、現在の人口が
  401,545人。鎌倉市の2.3倍です。
  面積も鎌倉の1.8倍です。


(6)  開発が進む辻堂駅北側
  辻堂駅北側には、最近まで、隣接して関東特殊鋼の
  工場がありました。

  その工場が、業績不振で生産拠点を関西に移した
  為、後には広大な更地が残りました。

  現在、大規模な再開発事業が始まっています。

  どんな町になるのか気懸かりです。



昨日、足馴らしに、小生は藤澤橋から辻堂までを一人でゆっくり歩きました。
今日はやはり朝からお天気は荒れ模様で、中止の判断は正解だったようです。
「歩く会」の皆様の徒然のお役に立てれば・・・、と思って以上を編集しました。