1969.11.19. 〜 12.06.

 

初めての海外旅行記断片 T

 

 僕は昭和44年に、初めての海外出張をした。

18日間の旅で、東京・ロンドン・シエラレオネ・リベリア・パリ・ボンベイ・カルカッタと廻りました。今回その時の旅行記の断片を一部復刻しました。

この時の旅行目的は、シエラレオネ、リベリア、ゴア、インド各地の鉄鉱山及び港湾視察で、今から思えば随分恵まれた大名旅行でした。シエラレオネでは国賓並の扱いを受け、アフリカやインドでは、それぞれの国の新生独立への心意気を感じました。しかしアフリカのこの二国は、今深刻な民族紛争に陥って居り、心が痛みます。

ロンドンとパリは通過点でしたが、最初に足を下ろした異国の地だったので思い出深いものがあります。


T  11.19.(水)  羽田空港 機内 〜 ロンドンへ

義樹が柵の上に身を乗り出しているのが機内から見える。僕も窓に顔を付けて手を振ってみるが、到底わかりそうにない。さすがに国際線の飛行機だ。翼が随分大きい。(注 義樹 7歳)

22時30分移動開始。しかしラッシュ時とあって離陸許可が下りる迄30分かかる。

離陸。快晴だから東京の灯りがすごくきれい。しかし横山氏によれば、これでも東京の明るさは弱いそうだ。ニューヨークなどはもっと鮮やからしい。瞬く間にそれも見えなくなって飛行機は暗い海を飛ぶ。僅かに沿岸の灯りが其処こゝに見える。さびしい風景だから多分東北沿岸だろう。これから千島、アリューシャン列島の上を行くのかな。ふと北方領土日本復帰のことが頭に浮かぶ。

ウイスキーが入って賑やかになる。軽食も出た。縁は異なもので、合同使節団の色んな人同士の繋がりが判る。そのうち話は互いが死にかけた体験談に移った。飛行機に乗れば、皆んな無意識のうちに“死”のことを思うのだろうか。

午前1時。眠りにつく。


U  11.20.(木)   アンカレッジ

ふと眼がさめる。外が明るい。4時30分。真っ白だ。海か陸地か。アラスカだ。

すでにスチュワーデスがジュースのサービスを始めていて、あと40分でアンカレッジ到着のアナウンスがある。零下14度だそうだ。

田部常務が初めてアラスカに来られたのが昭和33年の副長時代。僕は今、掛長。それだけ国際化が進んだのだと思う。これから又あちこちへ行けるだろう。

遠くにかなり高い山並みが見える。日の出らしい。太陽の光が翼にまぶしく、山頂が輝く。慌ててカメラを取り出す。シャッターを押す。赤マークが出ておりない。キャップをとってなかった。彫刻で掘り込んだような山並みがある。くねくねくるくる曲がりくねった川がある。凍っているのか、土地がでこぼこだからあんなに曲がるのか。池がある。川か海か、湾口だった。全く海面は動かない。凍っている。しかし灰色に底が見える。荒涼たる荒野、雪はそうない。町が見えてきた。エントツがある。苫小牧に似ている。

滑走路はアスフアルトで雪も氷もない。どうして零下14度でないのだろう。走路わきには雪か氷らしいものは見える。着陸。  ― 中略 ―

 

:00 出発。さっき見えた高い山がうんと近付いて来た。米州最高峰のマッキンレー山で、標高6200メートルだという。あらためて朝の陽に輝く威容を見る。高度10,000m、時速880km、ロンドンまで8時間22分という。

再び白原。雪か氷か。急に寒くなってくる。4時間で北極にもっとも近付くという。

はるか遠くに、全く同じ方向、同じスピードでジェット機が飛んでいる。下の方を又一機すれ違う。北極圏には人など居ないと思っていたが、航空路ではメインストリートなのだ。

:30 曇って来た。今まで好天だったのに残念だと思っているとそうではなかった。夕暮が迫っていたのだ。僕の時計でたった3時間の昼間。8時、ほとんど暗くなる。地平線の赤い一筋の美しさ。昼食が出た。日本茶がうまい。しかしあまり食欲はなかった。

今頃東京では学校へ出かけるとて忙しいだろうなと思う。 ― 中略 ―

考えてみるとあまり眠っていない。あと3時間ほど一寝入りしよう。

 北極圏はまっくら。やゝ青味がかる。星空がきれい。北斗七星が真上に見える。すると・・・?北極星は左手中空に見える。北極点に来ればすべての方角になるのだが、そのときは北極星は真上にあるのだろうか。左手ということは、東に飛んでいることになる。
 機内で北極通過記念証がくばられた。

 

 V   11.20.(木)  ロンドン

 今日もやっぱり20日である。しかし僕の時計は21日の午後2時を指し ている。ここで初めてロンドン時間に合わせた。20日午前6時に修正した。

月が沈んで真っ暗だったが、突然美しい市のあかりが見えた。ロンドンか・・・と思っていると、それはグラスゴー、エディンバラのあかりだという案内があった。ロンドンにはあと50分であった。 ― 中略 ―

ロンドンの灯は黄色い。白いのも青味がかって東京の色とは違う。市全体が黄色いところと、道路だけが放射状に黄色く伸びているのとがある。最近日本でも高速道路のトンネルなどで使われている色だが、ロンドンは霧が深いからだろうという結論になった。

午前7時、定刻到着。

いまだに真っ暗で、何時になったら夜が明けるのか。さすがに緯度の高いだけはある。
 羽田と違い全てがゆったりと大きく、飛行機とロビーの間も非常に近い。 ― 中略 ―

7時30分、ようやく夜が白みはじめる。コーチでホテルに向かう。

Grosvenor House 着。超一流ホテルだ。ハイドパークのすぐ前。ドアマン、フロント、エレベーター係は、みんな制服に身を固め、白髪の人も多い。イギリス的なものをいっぱい感じる。結構黒人も居る。後で街を歩いて一層その感を深めた。

伊藤忠の須崎君が来てくれ、午前中、Windsor Castleを案内してもらった。

飛行場からの道をまた戻ったが、これがオールドフアッションのハイヤー。運転手は親切だった。職業に誇りを持っていた。こちらではどの仕事でもそうらしい。

とにかくこんな快晴は珍しいそうだった。ゴルフ場があり、牧場で牛が遊び、テームズ河の上流は、子供の頃に読んだ“乞食と王様”や“トムソーヤの冒険”に出てくる風景そのままで小舟が浮かんでいる。こうした田園風景がホテルから車で30分のところにある。

Windsor。古い町らしい。中世のお城を思わせる・・。いや中世そのものなのだ。ここに今日は女王様が居られる! Royal Crownの旗がはためいている。

肉屋、土産物屋、本屋などの全てにイギリスらしさがある。丁度衛兵交替の儀式があり、うまく見物出来た。しかしその現代的な意味では無意味さ・・・。見物人も訪れていない。10時半は早すぎるのだという。確かにお城の開場時刻は11時だった。

ここで決闘用の剣を一本おみやげに買った。

イートンかラグビーの教室が見えた。肌をさす冷たさが心地良い。帰りに踏切で電車を待たされたが、実に気長に待っている。老婦人の実に気長な運転。英国人の哲学の違いを感じる。我々のスピードとどちらが良いのか。一口には言い切れない。

12時半、Savoy Hotelでのミッション歓迎昼食会。
 ここで生まれて初めてというほどよく英語をしゃべれた。
 午後はぶらぶら街歩きをした。   ― 後略 ―