2004.04.18.
           東京大空襲                 中島 隆雄

安藤さん

 武相逍遙(3)本所、深川を感銘深く読ませて頂きました。

 私も3月7日のNHKアーカイブを見ました。
 その中で特に印象に残った点は次のとおりでした。

 『1945.03.10に東京大空襲があった。その指揮官はルメイ少将(当時39歳)であった。
B-29爆撃機が300機動員された。ルメイの命令は「本所、深川、浅草、日本橋を結ぶ線上
に30m置きに大型焼夷弾を、15m置きに小型焼夷弾を落とせ。この4地点の中に130万人
が住む。」というものであった。』

 このテレビを見て、私は「テロの時代と新世界秩序、(時事通信社02.10.01発行)」を思い
出しました。この本の中に、嘗て国連軍縮大使を務められた今井隆吉さんの次のような
文章があります。

 『0.2キロトンの爆発物が非戦闘員数千人を奇襲して殺したのはもちろん誉めるべきこと
ではないし、ビンラディンらの悪行は(それが彼らの大規模な計画の結果と証明されれば)
当然の報いを受けるべきである。
 しかし、1945年に広島に20キロトンの原爆を落として13万人を殺傷した行為はどうであろ
うか。
 45年の東京大空襲で意図的に焼夷弾をリング状にまいて10万人を焼き殺したのとは話が
違うであろうか。ドレスデン大空襲は非戦闘員を10万人の規模で殺傷している。
 もし連合軍が負けていれば、マッカーサーもアイゼンハウアーも、もちろんカーチス・ルメイ
も絞首刑である。戦争というものはそういうものであり、何世紀にもわたって、特に19世紀の
近代戦が始まってからは戦争の人道的配慮に関するジュネーブ条約は無視され無辜の
非戦闘員が多数殺傷され、やがて忘れられていく。
 筆者のこの意見は国内でも物議をかもしたが、特に米国側を怒らせたようである。』

 この意見と、安藤さんの「本所、深川」に記載されている「天皇と日本政府がそのルメイに
勲一等旭日大受賞を授与した」という考え方の間に、大きな乖離があるのを感じました。