2005.06.03.
     竹馬作り と 「60年安保」 の思い出        横溝 節夫

安藤様

ホームページ楽しく読ませて、見させて頂いております。
今回は大船界隈、知らぬ事多く勉強になりました。
竹馬の写真ありがとうございました。
 
話はいささか古い話しですが、二つほど、ちょっと書かせて頂きます。
 
竹馬ですが、数年前、今泉小学校 から昔遊びの依頼があった折に、待ってましたとばかり、子供の頃
を思い出しながら自作したのが始まりです。
その後、さわやかセンターのフェスティバル、町内会等 こどもの催しにひっぱりだこです。
お陰様で最近ではエコクラブの資金が出来るほど腕があがりました。
「匠」に出店しようかなと考えています。
さて、私は子供の頃よほど遊びに熱中していたのでしょうか、竹馬然り、ベーゴマ、けんだま、竹とんぼ
作り、あやとり
からお手玉まで今でもある程度はこなせます。
そして子供たちと興じている間に、忘れかけていた昔、泥んこで遊んだ仲間達の顔、悪さをした情景が
鮮明によみがえるのです。
とんだ竹馬効果です。
 

「60年安保」現場からの証言。 

樺美智子さんが国会正門前で亡くなられた当日、現場近くに居合わせましたので、その惨状を少々。

当日、
「岸を倒せ」決起集会を清水谷公園でした後に、我々デモ隊は旗を振り、シュプレヒコールをしな
がら、麹町を抜けて、
国会図書館を通り、正門に向かったのです。
しかし、右翼が釘を打った棒をトラック上から振り回して近ずいているとの
情報があり、また当時の警察
にはそれらを取り締まるだけの組織はありませんので、自分達で守る外ありませんでした。
女性を内側にして旗を持った男が道側を固めて進みました。
正門に近ずくと既に学生で溢れて、押すな押すなの状態
でした。こんな時に「右翼が来たぞ」との叫び
に動揺は始まったのです。逃げ場のない正門付近は大混乱したのです。

ところで、今の学生たちは国の将来を考えようとはしないのですかね。
利己主義、ケセラセラなのですかね。