2005.12.25.
        「舞鶴 天橋立 丹後半島 をめぐる」  を読んで

                                               柳田 敬介
                                           井川  宏

  安藤義信様:

2、3日、出歩くことが多く、きょうやっと丹後の旅日記を読ませていただきました。

あらかじめ故事来歴を調べられ、現地では土地のひとから話を聞いて、すばらしい旅行記に
まとめておられて、ふるさと舞鶴を愛するわたしはたいへん感動いたしました。

わたしは地元舞鶴を方々歩いていることは当然として、丹後半島も2回周遊していますし、
栗田は母方の祖母の出身地、ロイヤルホテルも数回利用、とお書きになっていることのすべて
が手に取るようにわかります。ただし、わたしの文章力では、こうは書けないとおもいますが。

父のことに触れていただいたのもありがたいことで、わたしの妹たちに、このHPをぜひ見るように
申したいとおもいます。
それと、東舞鶴高校の関東同窓会の主要メンバーにも、ぜひこの旅行記を読むよう薦めることに
します。

ついでに笑い話をひとつ、進呈しましょう。
天橋立股のぞき、傘松公園にて、股の間からのぞいた橋立の景色をカメラに収めようとして、
股のぞきをしながらシャッターを切っている御仁を見かけたことがあります。
普通に写して上下さかさまに見れば同じことなのに・・・。

気がついた”小ミス”2点。
豊岡の項で、水害に遭ったバスが水没したのは、円山川だとかんちがいされているようですが、
豊岡の団体が由良川筋の路上で難にあった、ということでした。

また、もう訂正されたかもしれませんが、第4編の「展望台から伊根湾を望む」は、天橋立の写真
が入っております。

これからもいいご旅行をおつづけになり、またすばらしい旅行記をお書きくださいますようお願い
いたします。

                                              
 柳田敬介

 安藤様

紀行文拝見しました。

先のメールでは大変に長い旅だと思いましたが、これだけの内容では短すぎたのではあり
ませんか。

私が舞鶴にいたのは、昭和503月から5112月までの19ヶ月でした。
仕事は第
40掃海隊司令と称して掃海艇3隻で編成されている掃海隊の指揮官でした。
(1)の中ほどにある自衛艦のうち右側の670の番号の船が掃海艇です。これは新しい掃海艇で、
私が指揮していた掃海艇は既に除籍されてしまいましたが、舞鶴にいるときはあの岸壁に
3
そろって係留するのが常でした。

陸の上は舞鶴周辺と天橋立ぐらいしか足を伸ばしていませんが、若狭湾周辺の海上でいつも
訓練をしますので、経ヶ岬灯台にはお世話になりました。
日本海は夏には非常に静かな海ですが、冬には一変します。

12
月後半から3月までは、冬型の気圧配置が強まると、大陸から吹き渡ってくる北西の季節風に
よって大荒れになります。
排水量
350トンの小さな掃海艇ですので、冬季に訓練のために舞鶴から出掛けても経ヶ岬の外は
風浪が激しく、栗田湾あたりに引き返してこなければならないことがしばしばありました。
しかし、それも今や懐かしい思い出です。

いつしか30年ほどの年月が過ぎたようで、舞鶴周辺もいろいろ整備されている様子が伺えます。
楽しく読ませていただきました。有難うございます。

                                井川宏


  ※   柳田敬介氏は、昔の職場の同僚で、御父君は舞鶴市長を務められました。
       井川宏氏は、疎開中の愛媛県で二年間国民学校の同級生でした。
       お二方、ご感想を有難うございました。              安藤