2006.07.10.
                佐渡 と 隠岐              楠本 顕正

   安藤 義信 様
伊豆多賀ではお世話になりました。年1回程度は走遊会で小プロジェクトをやりたいと考えております。
今回は佐渡ヶ島旅行記を読ませていただきました。
調査能力といい、構成といい、文章といい、写真といいプロ並ですね。私は面倒くさがりやでなかなか
文章がかけません。
話は飛びますが、私の家内の母は石見(島根)の人で、最晩年の3年ほど我が家に同居しました。
30年ほど俳句に親しんできましたが、その中の一句に 「雪しまく佐渡や石見の姓ありて」 というのが
あります。佐渡に旅行した時、石見と同じ姓が沢山あったということです。
石見銀山の技術者が沢山佐渡に渡ったようです。

また、別の話ですが、私の父は戦争中輸送船の船長をしていましたが、昭和20年6月隠岐島付近
で米海軍の潜水艦によって撃沈され戦死しました。長いこと正確な場所が分らなかったのですが、
2年ほど前インターネットに「米海軍、第2次大戦」というキイワードを入れましたところ北緯36度20分、
東経134度28分であることが分りました。
死後60年を前に父が「私はここにいるよ」と教えてくれたような気がいたしました。
そこで昨年6月13日正に60年目に隠岐島に渡り、観光船からではありますが、花束を投げ弔いを
して参りました。何十年経っても父を亡くした悲しい思いは消えないのが不思議です。
私もへたな俳句をひねっておりますが、この時 「父呼べど隠岐の巌に土用波」 を詠みました。
たまたま、戦後60年の節目で翌7月天皇皇后両陛下と戦没者の集いがあり、一人1分程度天皇と
お話できる機会がありましたので、このことを直接ご報告いたしました。

余談ばかりですが、隠岐島は流刑の地であること、能などの文化が残っていること、日本海の荒波に
揉まれる孤島であることなど佐渡との共通点が沢山あるように思われます。
ご興味があれば隠岐島も面白いのではないかと思います。
佐渡は信濃川を走り寺泊から眺めただけで、是非行きたいと考えております。
よいガイダンスをいただき感謝いたします。
                                                  楠本顕正
              
                           
楠本氏は昔の職場の同僚で、「走遊会」の仲間です。
佐渡と隠岐、更には石見との興味ある話を送って来てくれました。        安藤 義信