2006.07.25.
            パ リ の 夏 便 り                 川上 良夫
 
ご無沙汰しました。お元気でしょうか。
サッカーワールドカップは、フランスが優勝を争う強さを見せて国中が盛り上がり、翌日の新聞はジダンの退場事件で紙面が
大賑わいでした。
日本でどのように伝えられているかわかりませんが、イタリアのマテラッツイが何をいったのか明確でないまま結局前科もある
ジダンには厳しいマスコミ批判が多い中、彼への情緒的同情論が過半数を占める世論が大勢のようです。

イタリア国内の論調はまったくわかりません。
レフェリーがジダンの退場を宣告したときのリッピ監督の喜びようから見て、ジダンを手段を選ばず退場させると言うのがイタリアの
戦略の一つであり、延長戦後半終了10分前にそれが実現して勝利を一歩引き寄せたことをリッピは確信したにに違いない、
と言うのが小生の想像です。
そしてマテラッツイは、堅守イタリアの要DFのカンナヴァーロとともに、ジダンを挑発して成功したヒーローとしてもてはやされたに
違いない、と思っています。仮に、PK戦にジダンが加わっていたら、トレセゲのミスキックも生まれなかったかもしれませんものね。
 
シュトゥットガルトのダイムラースタジアムでは3試合を見ることが出来ました。7/8の3位決定戦では、ドイツチームが大張り
切りで、ポルトガルに3−1と快勝し、ドイツサポーターの国旗の波には圧倒されました。
大げさに言えばドイツナショナリズム高揚には格好の場でした。
三決には日本が出てくるかも・・・・・とひそかに期待していたのですが、まったくの幻想に終わり、日本サッカーの絶望的な状況を
認めざるを得ない今回のW杯ではありました。
ドイツ人やフランス人とサッカーの話しをしても、日本チームについてはノーコメントであり話題にするのが気の毒だと言うのが
こちらの現実です。
                    
 
7/14は日本人には巴里祭として知られる革命記念日でした。
シャンゼリゼー大通りの軍事パレードと夜の大花火大会が主なイヴェントのようで、巴里祭というのは半ば誤訳です。
1933年ルネ・クレール監督の映画「巴里祭」の訳名が余りに商業性を意識しすぎた結果だったようです。
しかし小生の部屋からセーヌの花火が見られたことは望外の感激でした。
                    
 
一昨日はツール・ド・フランスの最終日でした。
世界から選りすぐられた136人の自転車選手がシャンゼリゼー大通りを7回走りぬけて約3週間の競技を終わる
というので小生も出かけました。
沿道は人で埋め尽くされ写真を撮るのも容易ではありませんでしたが、伝統ある大競技の締めくくりをこの目で見る
ことが出来て満足しました。
優勝者はアメリカの選手で、全長3,600キロ余りを走り抜ける平均時速は40.7キロというのですから驚きです。
競技ルートの中にはアルプス越えが含まれているというからなおさらです。
                    
 
7月も末に近く、フランス人はいっせいにバカンスシーズンを迎えて忙しそうです。
今パリを歩き回っている人は大体が観光客で、言葉が英語やら何語やらでフランス語の影は薄くなりました。
“8月に入ると街の様子が一変する”と言われているので、それを確かめてから日本に帰ります。
 
日本は梅雨が長引いて不順の様子ですが、どうか身体に気をつけてください。