1988.04.02.
         瀬戸大橋を走る                    安藤 義信

 本州と四国の間に橋が架かる。
 それを自分の足で走って渡る。
 この夢みたいな話が、今日(1988年4月2日)本当になった。

 開通記念行事として、最初で最後のマラソン大会が瀬戸大橋で行われると聞いたのは、
昨年の暮であった。
 自信のないまゝ、15kmの部に参加を申し込んだら、運良く抽選に当った。
 神奈川県からはただ一人の参加が許された。
 早速練習開始。月間の走りこみも60kmを超え、仕上がりは順調に進んだ。

 “痛っ”、3月23日、練習中突然右足に激痛が走った。
 ふくらはぎ の肉離れだ。 “しまった”。これをやると、1ヶ月はまず走れない。 一挙に
絶望の谷に突き落とされた。

 しかしなんとか走りたい。一度は海の上に立ってみたい。たとえ完走は無理でも・・・。
 それからというものは、冷却、鍼灸、マッサージ、サロメチール、モビラート・・・等々、
僕はあらゆる治療を試みた。しかし、シコリはとうとう最後までとれなかった。


 スタートの時が来た。
 10日間一歩も走っていない。階段を降りるのもまだ怖いのだ。全くのぶっつけ本番で
ある。ともかく行けるところまで行くしかない。最後尾から、おそるおそる、ゆっくりゆっくり
足を踏み出した。走るふりぐらいはせねばならなかった。なんとか足は動いてくれた。

 1kmの地点に来た。ラップは何と8分33秒。練習の時より3分も遅い。しかし、これで
良いのだ。汗と薬で、厚いウェアの中、腰から下はヤケドをするほど熱くなった。しかし、
この熱さが筋肉の柔らかさを保ち、痛みを麻痺させてくれているようだった。

 3km。ついに海の上に出た。
 世界一の南備讃瀬戸大橋にさしかかった。小雨にけむるなかで、銀色の塔が聳える。
 その中へ、一歩一歩足を踏み込んでいるのだ。遠くに島々が霞む。不思議に風はない。
 思わず嬉しくて涙がこぼれて来た。
 今日のことは誰に感謝すべきなのだろうか。
 ジョギングの楽しさを教えてくれた人。治療のアドバイスをしてくれた人。勇気付け、応援
してくれた人。色んな人の顔が次々と浮かんで来た。
 しかし、やっぱりお前、右足大明神様が一番かな。

 歩き出す人が次々に出て来て、走っているのは周りでは僕一人である。
 足も、「ご主人様、大丈夫ですよ。もう少し速く走りましょうよ」と言ってくれ始めた。
 「駄目、駄目。お前は調子に乗るとすぐ壊れるのだから・・・」
 僕は足を抑え、なだめた。

 突然、ゴーッという大きな音が聞こえて来た。
 足の下を試運転列車が通り過ぎて行ったのだった。しかし橋はほとんど揺れない。
 凄いものだな、と思った。
 少し端に寄って海の下の景色を見たいと思うのだが、危険防止の為に、監視員がそれを
許してくれない。


 俄かに前方が騒がしくなって来た。
 先頭が既に折り返して来たのだ。
 喜多、宗 猛、の二人に続いて、箱根駅伝を走った選手たちが来た。
 101、102、103、・・・と、ゼッケンの番号通り。
 手を挙げて挨拶をしたが、彼等はまさに韋駄天の如く、風の如く通り過ぎ、僕は無視された。
 凄いなと思っていると、後から賑やかな集団が続々と続いて来た。
 かなりくたばっている人も居た。

 走っている中では依然として僕が一番後だが、歩き始めた人をもう随分追い越した。
 完走への欲が出て来た。
 折り返し点を50分以内で通過しないと車に収容されるという注意を思い出した。
 時計を見ると、ちょっと急がねばならない。呼吸の方はまだ十分に余裕があるのだから、
そうなるのは残念だ。僕はちょっとペースを上げた。
 49分43秒。辛うじて折り返し点をクリアーして、僕は又足をかばってペースを落とした。


 折り返し点は、岡山側からの組の折り返し点でもあり、与島という島の上にあった。
 此処で、香川、岡山の双方から走って来た人々の多くが、もう走るのはやめて、何百人
もの車座になって感激に浸って居た。
 僕にはもう完走しか頭になかったから、それに加わっている暇はなかった。

 帰路は、吊橋やトラス橋をあらためてゆっくり眺めることが出来た。微妙な曲線や勾配の
変化を観察出来た。
 反対側の車線には、いつしか10kmの部に参加した人々が溢れ始めて居た。
 これらの人々はもう殆んどが歩いて居り、その隣を黙々と走り続ける僕を声援してくれた。

 10km地点を過ぎる頃には、若い高校生にも脱落者が目立ち始めた。
 僕は全く快調である。しかし12km辺りから、太腿のあたりがやゝ重くなって来た。僅かに
上り坂になっていた。

 いよいよゴールまであと1.8キロメートル。スタートした地点に戻って来た。
 ここからは急な下り坂になる。雨に濡れた道はすごく滑りそうである。ここで一歩でも
滑って足を傷めたらなんにもならない。僕はますますゆっくり確実に足を踏み締めた。


 ついにゴール。
 時間は1時間52分16秒。
 目標の1時間30分は切れなかったが、制限タイムの2時間はクリアー出来た。
 僕より後から来る人は居ても、彼等はもう走っていない。
 僕は自らを“最後の完走者”と名付けた。
 気持は満足感で異様に昂揚して居り、じっとして居られなかった。
 大声で叫びたかった。疲労感は全くなかった。


 四国は父の故郷であり、又この日は、亡母の七回忌の命日でもあった。
 奇跡ともいうべき完走を達成出来たことには、僕は今でも宿命的な不思議を感じている。


                          

                             
   先日、88歳で他界した、父の弟の葬儀が四国
  であり、僕は久し振りに瀬戸大橋を列車で通過
  した。その時に撮影したのが左の写真である。

   この橋を完成記念マラソンで走って渡ってから
  もう16年もの歳月が経過した。
   橋の周囲の景観も随分変わったが、当然な話
  ではあった。僕も今年古稀を迎える。
   ふと昔の“完走記”をHPに掲載したくなった。

   今年四国は台風に何度も痛めつけられた。