2006.07.28.
  現代の踏み絵(靖国問題) ― 歴史認識のむつかしさ

T   首相の「靖国参拝」問題
昨今、「首相の靖国参拝」の是非が大問題になっている。
中国や韓国が参拝に不快感を示し、それが両国との関係悪化の最大原因だとされて居る。
確かにそれも一因だろうが、色々調べてみると、現在両国は夫々困難な国内事情を抱えて
政権が不安定で、その人気回復策としてこの問題が利用されているという面もあるらしい。
9月には自民党総裁選挙があるが、その際にもこれが最大の争点とされそうである。
少なくともマスコミはそのつもりで、各社は一斉に世論調査を何回も実施している。
最近明らかにされた昭和天皇の発言メモも、これに拍車をかけている。
僕はこうした傾向に、大きな違和感、もっと大げさに言うと、危機感さえ覚える。

昔から色んな標語やスローガンが「踏み絵」とされ、人々はその影響を受けて生きて来た。
戦前、戦中は、「アカ」とか「非国民」とうレッテルを貼られれば、それでその人は世間から抹殺
された。その人がどんなに優れた性情を持ち、又間違って判断されても言い訳は通じなかった。
最近の例では、「構造改革」「官から民へ」「規制緩和」「小さな政府」らが挙げられるが、何と
言っても「郵政民営化」が最大のものである。昨年、これに賛成か反対かで総選挙が行われ、
小泉自民党は大勝した。政権選択にはもっと多面的角度からの検討が必要なのだが、マスコミ
は小泉さんに踊らされ、唯この一点を争点にしたからあのような結果となった。「抵抗勢力」は
一掃され、多くの「小泉チルドレン」が生まれた。中には問題児も居たようだが、マスコミはそれ
が自分たちの責任でもある点を反省しなかった。こうした標語はそういう危険を含んで居る。
今回はそれが「靖国参拝」であるような気配である。
     
昨年9月、僕は東京へ出たついでに、久しぶりに、靖国神社を訪れた。
写真のように、多くの遺族が団体でお参りに来られていて、今も戦争の余韻は残っていた。
「遊就館」本館に入る時間はなかったが、丁度玄関ホールで催されていた「日露戦争百年
展」を覗き、僕は日本の近代史と靖国問題に思いを至たす時間を持てた。

U   靖国神社の起源と性格
靖国神社は、明治2年(1869)に、戊辰戦争で亡くなった人の霊を慰めようと、明治天皇が
「招魂社」を建てられたのを起源とする。そして明治12年に「靖国神社」と改称された。
「やすくに」という社号には、「国を平安(安は靖に通じる字)にし、平和な国をつくり上げる」
という大御心がこめられているという。
現在の祭神総数は、二百四十六万六千余柱に及んでいて、戊辰戦争以後の「佐賀の乱」
「西南戦争」「日清戦争」「日露戦争」「第一次大戦」「満州事変」「支那事変」「大東亜戦争」
は云うに及ばず、「安政の大獄」や幕末の志士(吉田松陰、坂本竜馬等)も含まれる。
更には、軍人ばかりではなく、従軍看護婦や沖縄の「ひめゆり部隊」、樺太の電話交換手ら
の女性や、「対馬丸」の犠牲者たる児童・生徒も含まれている。
シベリア抑留中に死亡した軍人・軍属、終戦直後に戦争責任を負って自決した人たち、更に
いわゆる戦争犯罪人(靖国神社では「昭和殉難者」と呼称)も含まれている。

靖国神社は昭和53年(1978)、松平永芳宮司の時代に、A級戦犯のうち東京裁判で絞首刑
に処せられた7名と、裁判中或いは獄中で亡くなった7名、の計14名を合祀した。
今回の報道では、この事実に対して昭和天皇が不快感を示され、これ以降、同社に参拝され
なくなったという。それまで昭和天皇は45〜75年の間に8回参拝されていた。天皇の発言は、
88年4月28日付け富田朝彦宮内庁長官のメモに記されていたと報道されている。
天皇は87年に天皇として初めて開腹手術を受けられ、2003年11月、83歳で崩御された。

神社側の一貫した立場は、「大東亜戦争」は自衛のための戦争であり、これを認めなかった
「東京裁判」は到底容認出来ないとするものである。
境内には、この裁判で唯一人、同裁判が法的根拠のないもので、被告は全員無罪であるとの
意見を公にされたインドのパール判事の意見書を刻んだ顕彰碑が建てられている。

なお、靖国神社の本殿左側回廊の外側に、「元宮」と「鎮霊社」という小さな御社があるそうで、
「元宮」は文久三年の国事に斃れた霊を慰める為に京都で建てられものを昭和6年に移設した
もの、「鎮霊社」は昭和40年(1965)に、靖国に合祀されていない御霊と、国籍を問わず万国
の戦死者或いは戦禍犠牲者の霊を祀るために建てられたものだという。折りしも1966年には、
旧厚生省からA級戦犯の祭神名票を受け取りながら、何故か当時の筑波藤麿宮司はそれを
合祀しなかったが、そういう事実と何らかの関連があるのだろうか。
     
            遊就館                 本殿裏に残された自然
     
          ゼロ式戦闘機              砲身の長い加農砲
遊就館は明治15年に日本で最初に開館した軍事博物館で、平成14年に大改修が行われた。
祭神の慰霊顕彰と近代史の真実を伝える目的で、遺品や戦争資料が多数展示されている。

境内には多くの自然が残され、あちこちに戦友を偲ぶ各部隊の記念碑が多数建てられて居た。
僕はその中に、敵兵の霊を慰める碑もあればなあと思ったが、それはやはり無理であった。

V   大東亜戦争の性格
満州事変〜支那事変〜大東亜戦争と続いた戦争の評価については、日本国内でも未だに
定まって居ない。ましてや、中国や韓国とその歴史認識を共通にしようするという試みは、多分
永久に不可能なのではなかろうか。

戦争の名前についても、日中戦争、太平洋戦争、第二次大戦と、様々に呼ぶ言い方がある。
それはやはり「侵略戦争」であったのか、それともやむを得ぬ「自衛戦争」であったのか。
この問題には、簡単に答えは出せない。

戦後我々は、一貫してそれは「侵略戦争」であったと教えられて来たが、成人して色んな事実を
知るに及ぶと、「平和に対する罪」を日本だけが負うべきかどうかに疑問を抱くようになった。

つまり、白色人種による黄色人種支配と植民地化、石油資源を主とするABCD包囲網、中国
国内の不統一と混乱、忘れられ勝ちな北からのソ連の脅威・・・等々に思いを致す時、日本が
確たる勝算なしに戦端を開かざるを得なかったこともある程度理解出来るのである。

他方、日本も、「五族協和・王道楽土」や「東亜新秩序」建設のみを目的として行動し、「不拡大
方針」を常に貫いて来たとも信じられない。
一般人が日清・日露の戦勝に驕り、「チャンコロ」や「チョンコ」を差別、蔑視して来たのは紛れも
ない事実である。日本軍が大陸各地で暴虐の限りを尽くしたこともあったし、逆に支那の自立
に手を貸したこともあった。

アメリカ側のことを考えるとどうだろうか。
東京大空襲や広島・長崎の原爆投下は、人道上許される行為だったのだろうか。
広島では「過ちは繰り返しません」と誓われたが、過ちを犯したのは日本だけだったのだろうか。
アメリカという国は、自由と民主主義の模範的な存在であると信じて来たが、ベトナム戦争や
イラク戦争、更には最近の中東紛争での同国の行動を見て居ると、それも全くには信じられ
なくなっている。
そもそも戦争の性格といった問題を、一つの言葉で規定しようとすることが無理なのである。
それは又、全ての社会事象に言える。
物事すべては、一義的、或いはステレオタイプ(典型)的に理解されてはならない。
マスコミには、特にそのことを心しておいて欲しいものだと思う。

僕は「首相の靖国参拝」を、総裁選びの「踏み絵」にしないことを強く望む。
それは参拝の賛否には関わりのない問題だからである。