2004.08.25.
           武相逍遥 (5)    大和

1    「大和」 という 地名の由来
 小田急小田原線沿線、つまり古代の武蔵国と相模国が接する地域には、「大和市」を
始めとして、「奈良」「三輪」「香具山」「岡」「小野」「当麻」・・・と、奈良県や大和に関わる
地名が多い。それが何に起因するのか、僕は予てから疑問に思っていた。
 それは以前、「武相逍遥 (2) 町田」の項でも述べた。
 先日、高校野球神奈川県予選の観戦に大和市の引地台球場に出かけた。
 その際僕は市の図書館まで足を伸ばして、「大和市」の名の由来を調べてみた。しかし
 結論からいうと、「大和市」の「大和」は、残念ながら奈良の大和とは何ら関係がなかった。
 ここの「大和」は、明治22年の町村合併の折、村名決定で大いにもめ、結局具体的な
地名を採用することが出来ず、県の役人が提案した「大いに和する」ことの意味を持つ
「大和」が採用されたものであった。

 そのことは、富澤美晴著の 『大和地名考』に詳しく述べられていた。
 いささか期待はずれで、僕はつまらなかった。


 しかしこの一帯が相模国で古代から栄えた古い土地であることに変わりはない。
隣の「海老名市」には相模国分寺跡があり、それは奈良の東大寺を凌ぐ規模であったという。

 肝腎の国府が何処にあったかは明確でないが、「海老名」⇒「平塚」⇒「大磯」と三遷したと
する説が有力である。
 尚「大和」と名のつく町村は、全国に12あり、「まほろば連邦」を結成して友好を深めている。

2    「厚木基地」 は「大和市」にあった
 それより遥かに大きな発見は、あのマッカーサー司令官が、マドロスパイプをくわえて初めて
日本に降り立った「厚木基地」は、「厚木市」ではなく、此処「大和市」、並びに「綾瀬市」「海老名
市」にまたがって存在することであった。
 その広さは5.07kuで、3市を合わせた面積の6.7%を占める。 
 これには驚いた。
 基地の歴史は、昭和13年に旧日本軍がこの地を航空基地として定めたことから始まる。
 昭和19年には帝都防衛海軍基地となるが、翌20年の終戦で米軍に接収され、米第7艦隊の
後方支援基地として位置付けされた。更に、昭和46年には、基地の一部が海上自衛隊に移管
され、以降、日米共同使用の基地として現在に至っている。
 厚木基地が基地の名称と異なる地域にあることについては以下のような諸説があるが、確証
はなく、未だに解明されていないそうである。
 ・ 「基地の所在」を欺くなど、軍事上の理由による。
 ・ 厚木町の名が古くから宿場町として知られていた為・・・。
 ・ 戦艦大和や奈良の大和との混同を避ける為・・・。

 図書館を出て駅へ向う途中に、「チボー家」という、クラシックな喫茶店があった。
 思わず足を止めて、中に入ってみた。

 
  「チボー家の人々」というマルタン・デュ・ガール
  の小説は、僕らが大学に入った頃、皆んな一斉に
  貪り読んだ本であった。偶々僕はこの5分冊の箱
  入りの本を最近500円で求めたばかりであった。

  歳をとると読書力も低下してなかなか進まない
  が、昔の小説は描写が丁寧でもある。
  ゆっくり楽しみながら読み進めている。

  店内も昭和30年代の雰囲気で、マスターと昔の
  話をしながら飲んだコーヒーとホットケーキは
  本当に美味しかった。
3    厚木基地 と 空母艦載機
 昭和48年以降、横須賀は、ミッドウェー、インデペンデンス、キティホークなど歴代空母の母港
となり、それ以来、厚木基地には多くの艦載機が飛来するようになった。
 艦載機は、空母入港前に洋上から大挙飛来し、出港後洋上の空母へ帰艦する。
 そして入港中は、NLP(夜間発着訓練)を繰り返す。基地周辺の住民は騒音に悩まされ続け、
空母が出港している間だけ比較的穏やかな日を過ごせる。
 僕の住む鎌倉も、横須賀と厚木基地を結ぶ線上にあり、ジェット機の騒音が煩い日が多い。

4    米軍基地の変貌 と 住民の反応
 その米軍基地が、今、大きく変わろうとしている。
 米国が世界規模で基地の再編を進めようとしているからである。米国防総省が昨年策定した
「10−30−30計画」は、「最初の10日間で戦地に展開し、次の30日間で戦争に勝ち、その後
の30日間で帰国して次の戦争の準備をする」 ことを目的としている。
 在日米軍基地も例外ではない。米本土のワシントン州にある、陸軍第1軍団司令部を米陸軍
座間キャンプに移転し、厚木基地も岩国に移す案が検討されつつあるらしい。
 基地が在ることで、大きな商機も存在する。
 厚木基地の騒音対策には、国は過去30年間に5千億円以上の工事を実施して来た。
 対象世帯数は約13万世帯で、工事はほゞ終わった。そして国は今、基地周辺の騒音区域の
見直しを18年ぶりに進めている。見直されれば、藤沢市や町田市で騒音区域が拡がり、業者は
それを見込んで支店の増設を計画しているところもある。
 岩国への基地移転は、地元にとって、歓迎すべきだけのことではないのである。 
 そのことは小泉総理のお膝元=横須賀にしても同じである。
 横須賀基地を拠点とする第7艦隊は、ハワイ以西からアフリカ・喜望峰迄を受け持っている。
 日米安保条約によれば、在日米軍基地は、極東の平和と安全に寄与する為にある。
 その範囲には大きな食い違いがあるが、その矛盾は今無視されている。
 西太平洋には、横須賀ほど高度な艦船修理技術を備えた基地はない。
 
 従って米軍基地に対する姿勢は、同じ神奈川でも、横須賀、厚木、座間とで微妙に違って来る。
 岩国や江田島ではNLPを誘致しようとする動きもあるという。
 折りしも沖縄では、普天間基地近くの大学構内にヘリが墜落するという事件が起き、日米同盟の
在り方について、新しい見直しの必要性が現実になっている。
 大和の地名を探る話は、はしなくも、日米基地問題から、日米同盟という難しい問題に発展して
しまった。 僕の困った性癖である。