2006.06.03.
外野席でのプロ野球観戦
根岸森林公園でのウオーキング大会に参加したついでに、横浜スタジアムまで足を延ばし、
久しぶりに外野席からプロ野球を観戦した。
すると、内野席やテレビで見るのとは全く異なる楽しみ様があることに気付き、面白かった。
この日は、横浜 対 日ハム のゲームが既に始まっていた。
最後まで観るつもりもなかったので外野席へ入ったのだが、思わぬ発見が色々あった。
感想 @ まず思ったのは、ホームベースから外野席までは遠いな、ということであった。
プロ野球選手は、こんなにまで遠く打球を飛ばしてホームランを打つのであった。
こちらから打者の表情などは全く見えなかった。
センターを守る 新庄選手 打席での 新庄選手
感想 A とにかく外野は広い。これをたった三人で守るのだから、選手は大変である。
打球の速さから、内野手には反射神経、外野手には落下点の判断力・走力・肩の強さが
要求されると思った。更に外野手はゲームに集中するのが大変である。彼らにはバッテリー
やベンチの細かい動きが見えない。打球はたまにしか飛んでこない。しかし外野席からの
応援や野次がひっきりなしに届く。風の向きや強さ、他の選手の位置などにも絶えず
気を配らねばならない。この日、日ハムのセンターは人気者の新庄だったが、さすがに
彼は観客の声援に応えながら、左右の同僚に色々と指示を出していた。
感想 B 外野の応援団はどちらも元気であった。
この日の入場者数は、18,812人であった。内野席には空席が目立ったが、外野席は
ライト側レフト側とも超満員であった。彼らは投手と打者の細かい駆け引きなどにはお構い
なく、兎も角贔屓チームを熱狂的に応援した。内野席の客やテレビの視聴者とは、観戦
ポイントが全く異なっていた。味方の攻撃の際には、全員が立ち上がり、選手個人々々の
応援歌を大合唱して声援を送った。それに野球をよく知っていた。有難い話である。
その割には球場側の外野席フアンへのサービスは、極めて悪いと思った。
スコアボードは小さくて殆んど見えず、選手名の掲示は全く無かった。
こんなことでは、何時かフアンにしっぺ返しされる懼れがある。
ライト側 横浜応援団 レフト側 日ハム応援団
北海道から駆け付けた応援団 熱狂的な女性フアン
この日の試合は、4−2で横浜が勝った。
日ハムフアンには気の毒だったが、彼らも新庄や小笠原の姿を遠くからでも観ただけで、十分に
満足そうであった。
来週からは愈々サッカーのW杯が始まる。
暫くは人気もそちらに移るだろうが、日本ではプロ野球もまだまだ頑張っている。