2006.10.28.
72歳の誕生日に思う
東戸塚に住む双子の孫が、一晩泊まりで、小生の72回目の誕生を祝い、遊びに来てくれた。
秋日和に恵まれ、今日は我家の庭で思い切り遊んで行った。彼らも4歳半になると知識欲が
強くなり、好奇心も旺盛で、色んな質問をするようになった。いささか閉口する場面もあった。
それならばと、今日は落葉と蜘蛛の巣を使って、生物の一生についての話をしてやった。
まずは蜘蛛の巣に紅葉した落葉を沢山貼り付け、それでお絵描きすることから始めた。
これで蜘蛛に対する恐怖心を取り除き、次に昆虫や鳥たちの食べ物のことを考えた。
仕上げは、板紙に落葉を貼り付け、彼らはそれをお土産に帰って行った。
二人は日曜日にハロウィーンの集いに出掛けるらしく、その衣装も披露してくれた。
蜘蛛の巣に落葉でお絵描き 板紙に落葉や花びらを貼る
創太の作品 創太と咲希の作品
白雪姫の仮装 バットマンの仮装
72歳になってまず思うのは、僕も父母の没年齢に相当近付いたということである。
最近は寿命が延び、もう少し生きられそうだが、そろそろ死のことは考えておかねばなるまい。
それと、我々の世代は仕合わせな世代だったな、ということをこの頃しきりに思う。
その理由を以下で考えてみたい。
理由の第一は、我々は直接戦場に狩り出されなくて済んだことである。
我々より一世代上の人たちは、召集されて大陸や太平洋各地へ出て行き、女性も勤労動員
などで大変苦労をされた。勿論生きて還れなかった方も多い。
それに較べ、我々は戦争中も疎開児童として生命を護って貰えた。その時の苦労は今から
思えばたいしたことはなかった。僕などは田舎へ疎開したお蔭で身体が丈夫になった。
理由の第二は、我々は多感な年頃に、色んな種類の教育を受けられたことである。
まず義務教育段階で、国家主義と民主主義の教育を、相次いで学ぶことが出来た。
このことは、今にして思えば最大の仕合わせだった。
我々が一年生に入学した時、小学校は国民学校になり、五年生の夏に戦争が終わった。
「初等科国史」で「神勅」や「御歴代表」を暗記し、天孫降臨のことを学んだ途端に、あれは
全て架空の話であったということになった。日本が神国であったことは即日否定された。
そして「くにのあゆみ」で、石器や土器の生活の話から歴史を勉強し直すことになった。
今まで学んだことは全て誤りであった、という事には正直かなりの衝撃を受けた。
しかしそれならば、これから勉強する事も絶対正しいとは言い切れないのではないか、という
危惧も秘かに抱いた。
この体験は貴重であった。その後の高校や大学での学習でも、自身が納得すること以外は
信用しない、という批判精神が身についた。
理由の第三は、我々の時代は、働く目標と意義がはっきりしていて、しかも個人・家族・会社
・社会のそれぞれの段階で、それが共通していたことである。
今の人たちにはそれがない。極めて気の毒だと思う。
我々は、荒廃した日本を早く欧米並みに復興しようという点で全員が一致していた。
最後の理由は、我々世代は、年金のお蔭でそれなりの生活水準を維持出来ることである。
資産形成もほどほどだとなれば、趣味や運動、旅行、学習、社会奉仕活動など、それぞれが
好きな日常を選べる。これは有難いことで、過去の歴史にそんな時代はなかったと思う。
誕生日(22日)当日の夕食は、次女の友恵が用意してくれた。
そして写真にあるような帽子とシャツをプレゼントしてくれた。
紀子は昔の教え子との会合で、丁度大阪へ出掛けて留守であった。
翌日あらためて三人で祝いの膳についた。