2007.01.16.
              ホームページは僕だけの船

今日の朝日の「天声人語」は、東洋大学が募った「現代学生百人一首」を紹介していた。

その中に、
<パソコンで電子の海に組み込んだホームページは僕だけの船>という歌が
あり、僕はこれに大きな共感を覚えた。これは
千葉県の山崎佳士君(高3)の作品であった。
僕は現在、自分のホームページ作成を、「生きていることの証し」 としている。それだけに、
この歌は現在の僕をもずばり表現して居る歌だと思った。
ホームページ作りには、年齢をはるかに超えるものがあると痛感した次第であった。
あらためてこの紙上で紹介された歌を読んだが、何れも秀作ぞろいであった。
<好きだったその気持ちだけで十分と我に思わす六月の青空(そら)>   佐々木愛(高2)
<降り立ちて遠くを見れば夕焼けに消えてくバスの孤独な陽炎>        荒井恵(高2)
<「このままじゃあんたニートになるしかない」母の辞書に「冗談」はない>  大日方駿介(高1)
<ばあちゃんが着ていたパジャマ手にとって毛玉の数ほど思い出あった> 阿部さくら(高3)
<笑み浮かべ稲刈挑む介護5の祖父暖かき陽の中にをり>         穂苅祐毅(高2)
<人間って皆個性を主張してなんだか似てる色えんぴつに>          村尾幸帆(中3)
<羽化といふその瞬間の危ふさに力漲る蝶の前足>             花俣明子(大3)
東洋大学が毎年募集している「現代学生百人一首」は今年で20回目になる。
今年は60,759首の応募があったという。
あらためてインターネットで入選作を探してみたら、次のような作品も目にとまった。
<父親があけられなかったキツイふた自分があけて父をこえた日>     上村弘志(高2)
<くつひもはゆるんでなんかいないけれどなんとなくまた結ぶ試合前>   小山隆之介(中3)
<バスに乗る「子供ですか」と聞かれると中学生と胸を張る朝>       名越太一(中1)
<違和感を両足が少し訴えるうわばき小さい夏休み明け>          菊谷光(中3)
<駐輪場あじさいの横は空いているそこは私の特等席だ>          田中優実子(中1)
<宅急便、今年も届いた黒豆はばあちゃん元気と秋の味する>       園村匠平(中1)
<祭晴れ家族総出で稲刈だ働きものは無口な機械>             塚本雅也(中1)
<百均で買ったサボテン気が付けば祖母の保護下でスクスク育つ>    植田大地(高2)
<仕事場で笑顔絶やさず介護する母の姿が私の自慢>           平井静香(高3)
小学生の部10首にも次のような面白い作品があった。
<もういいよたべごろだよとよんでいるほったらでたよむらさきのいも>   重吉彩乃(小2)
<夏やすみおじいちゃんとすし食べる久しぶりの回らないすし>        小寺亮介(小6)

昨日、宮中でも「歌会始め」が行われ、2万3千余首の中から入選10首が披露された。
こちらは高齢者の作品が多かったが、「学生百人一首」の方は、中高生の歌が主であった。
応募が特定校に集中する傾向があるのは残念だが、優れた指導者によって万葉以来の伝統
が受け継がれているのはまことに嬉しいことである。