2007.12.22.
我が家の今年の漢字
今日は冬至。
一年で一番昼間の短い一日であった。
恒例に遵い、カボチャを食べ、柚子湯に入った。
午後からは小雨もぱらついて、寒い一日であった。
ふと、今年を象徴する“我が家の漢字”は何だった
ろうかと考えた。
まず浮かんで来たのは、『衰』であった。
今年は4月にソケイ部のヘルニアの手術を受けたし、
喘息の調子もあまり良くなかった。
体重はさして変わらなかったが、筋肉が落ちて腕が細くなり、足元がふらつくのも増えた。
テニスの回数が減り、明月院の坂を登るのに息の切れ方が激しくなった。
ゆっくり歩くぶんには、今も15キロくらいは歩ける。それは「東海道を歩く」で証明済みである。
しかし走ったり、坂道や階段を登るのは苦手になった。水泳も休み休みでないと難しくなった。
これは間違いなく『衰』である。
紀子にそのことを話し、お前さんはどうであったかと聞くと、即座に『忙』だという答えが返って来た。
確かに彼女は毎日毎日忙しい。
家事を全て一人で取り仕切っている上に、民生委員、ピーマン(高齢者向けボランティア活動)、公園の
掃除、リサイクル・バザー、お茶、短歌、テニス、亭主に付き合っての旅行・・・ と休む間はない。
外出の回数、電話の応対、夜の付き合い・・・、は僕より多い。
これも間違いなく『忙』である。
『衰夫』 と 『忙妻』。
残念ながら、今年の漢字はどうやらこれに落ち着く。
逆に、『衰妻』であったら誰よりも僕が困ったろう。
そう思うと、あきらめも付けやすい。
今年、僕にとっての新規事業は、淡青会の「坐禅会」と「東海道を歩く会」に参加したことであった。
パソコンで調べ物をしたり、物事を考える時間は増え、庭仕事の回数は減った。
これは健康にとっては良くない傾向である。
“賢く老いを過ごすこと”。
“長生き”をそうそうは期待出来ない以上、これからは、その努力をするほか道はなさそうである。