2008.09.28.
                   さようなら 広島市民球場

  半世紀にわたって市民に愛された広島市民球場での
  広島東洋カープの公式戦が今日で終了した。  
  この球場は1957年に完成し、被爆地ヒロシマの復興
  のシンボルとして市民に親しまれてきたが、来年からは、
  JR広島駅南東に建設中の新球場に移る。

  現在カープは中日ドラゴンズと同率3位で、クライマックス
  シリーズ出場へ最後の頑張りを見せている。
  もしセ・リーグで優勝すれば、日本一をかけて再びこの
  球場で試合が行われる。カープフアンは、全員そのこと
  を念じて懸命に応援した。(写真は毎日新聞)

   カープの先発はj弱冠20歳、大阪PL学園出身の前田健太。
   背番号はエースナンバーの18。今年既に7勝をあげ、現在
   絶好調である。この日もヤクルト・スワローズ相手に快刀乱麻
   の好投を見せ、見事勝利投手となった。(写真は朝日新聞)
   3回には自らもプロ入り初のホームランを左翼席に放った。
      
  
  
                    映像は全てテレビ中継画面から・・・

  史上初の市民球団、広島カープが誕生したのは昭和25年(1950)で、初代
  監督は、石本秀一(1896〜1982)であった。

  彼は旧制広島商業のエースとして、第2回、第3回の全国中等学校優勝野
  球大会に出場、毎日新聞の運動記者、母校広商の監督(4度の全国制覇)
  を経て、プロ野球開幕年(昭和11年)に、大阪タイガース監督に就任した。
  東京巨人軍との「伝統の一戦」が始まり、「ダイナマイト打線」が誕生した。

  カープが誕生した時、彼は既に54歳、「金はいらん。野球人生の最後を故郷
  広島のために・・」と勇んで参加したのであったが、スタッフは全員野球の素
  人、開幕の3ヶ月前になっても選手は一人も決まっていなかった。

  公式戦が始まると台所は火の車。練習は白石助監督任せで、彼は金策に
  奔走した。会費一人一年300円の後援会員を集め、「樽募金」も行った。
  当然万年最下位の年が続いた。カープはこうして誕生したが、野球少年の
  僕はその頃をよく覚えている。石本は昭和47年(1972)に野球殿堂入りした。

それから半世紀有余。カープは昭和50年(1975)以来、6度のリーグ優勝、3度の日本一に輝いている。
試合終了後のセレモニーでは、各年の優勝旗がその年に生れた人々によって場内に披露された。
発足当時の小柄なエース長谷川良平、初の3位を達成した根本睦夫監督、初優勝時の監督古葉竹識、
エース外木場義郎、首位打者の山本浩二、2215試合連続出場の衣笠祥雄、日本シリーズ2連覇の功
労者、江夏豊、北別府学、大野豊、若くして亡くなった津田恒美、沖縄出身の初めてのプロ野球選手
安仁屋宗八・・・と、僕はその情景を見ながら懐かしい顔を思い浮かべた。
  
 初代ウグイス嬢      今は監督も外国人            優勝旗の場内一周
  
  ベテラン 前田智徳          〃   緒方孝市         抑えの 永川勝浩
僕は阪神フアンだが、阪神は安仁屋、金本、シーツ、新井・・、と広島で育った選手を多く頂いている。
逆に阪神からは、江夏、赤松、喜田、らが広島で活躍し、昔から交流が多い。石本も阪神の人であった。
国際化が進み、今は監督、コーチが米国人で、昨年までのエース黒田は現在大リーグで活躍している。
Carpの複数形がCarpsではなく、Carpであることは、このチームの名前で覚えた。
野球はやはりもっともっと発展して行って欲しい。僕ら野球老年のためにも・・・。