2008.11.01.
                11月1日は 「古典の日」


         「古典の日」を宣言する十二単姿の柴本幸さん    (読売新聞から)
今年は『源氏物語』が誕生して丁度千年になるというので、各地でそれに因んだ催しが開かれている。
今日は、天皇、皇后両陛下をお迎えして、国立京都国際会館で「源氏物語千年紀式典」が挙行され、
11月1日を古典に親しむ「古典の日」にすることが宣言された。
これは裏千家の千玄室、日本文学研究者のドナルド・キーン、国文学者の芳賀徹、梅原猛、村井康彦、
秋山虔、作家の瀬戸内寂聴、歌道家の冷泉貴美子さんら8人が、提唱してこられたものである。
古典を学び、それを糧として世界の人々と更に深く心を通わせよう、とする試みには僕も大賛成である。
此処でいう古典とは、単に文学に限らず、広く、芸術、自然、宗教、工芸、生活習慣に関わる伝統文化
全般のことと考えたい。
会場ではキーンさんらの記念講演、舞楽「青海波」の上演、パネルディスカッションが行われた。
関係者は何れこのことの法制化も目指されるが、大変結構なことだと思う。
今週僕らはそういう動きに触発されて、以下の各展覧会を見て廻った。
何れも十分堪能出来た展示であった。
又、NHKラジオ(第二放送 17:00〜45)では、伊井春樹さん(国文学研究館館長)の解説、加賀美
幸子さんの朗読で、この春から源氏物語が読み継がれている。今は物語の佳境「若菜」の帖に入った
が、これも楽しみな番組である。諸兄姉の拝聴を是非お薦めする。