2010.09.11.
       37.2度での熱戦   秋の山梨県高校野球大会

今日は各駅停車を乗り継ぎ、甲府まで、孫の祐樹の野球応援に出掛けた。
会場は身延線の甲斐住吉駅から約2キロの
小瀬球場。春の大会と同じ場所であった。
この日の甲府の
最高気温は何と37.2度。平年より9.1度も高く、32日目の猛暑日であった。
スタンドには日蔭が全くなく、カンカン照りのなかでの応援になった。
最初は一人だったが、試合開始直前に、母親の
千恵子さんと弟の春樹が駆け付けてきた。
偶々、
韮崎高校校長先生と隣り合わせになり、色々とお話しながらの観戦となった。

さすがに若者は猛暑をものともせず、熱砂が舞う中で死力を尽くしあった。その姿は美しかった。
試合は、韮崎
6−0谷村工業快勝した。
    

韮崎4安打 効率良く6点

▼2回戦
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
谷村工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
韮崎 0 0 0 1 2 2 1 0 X 6
 【評】韮崎4安打ながら、相手投手陣の制球難にも乗じて得点を重ねて勝利した。
 韮崎は四回、2四球を足場に1死一、三塁とし、併殺崩れの間に無安打で先制。五回は
千野潤也
 の左翼線適時三塁打、
有賀健太の中犠飛で2点を加え、六回は安藤祐樹の中前2点打、七回は
 
岩下響の左中間適時三塁打で6点目を挙げた。
 
谷村は韮崎を上回る5安打を放ったが繋がりを欠き、投手陣は10四死球と制球が定まらなかった。
翌日の山梨日日新聞は、ヒットを打った選手の名前をフルネームで報じて居た。
地方の有難さをつくずく思った。神奈川ではこのようなことは到底考えられない。
  
祐樹は守備でも再三好プレーを見せ、レフトからの返球で走者をホームでアウトにする場面もあった。
韮崎は、
一年生投手二人が無四球の好投を見せた。味方の守備も無失策でこれを助けた。
  
  
韮崎はこれで三回戦に進み、19日に強豪の日本航空と対戦する。
谷村(やむら)工業都留市にあり、明治29年創立県立の伝統校である。
後で知ったが、同校は
谷村商工時代の昭和22年に、山静代表として甲子園へ出場していた。
一回戦で、岩手県から出場した
福岡中学に、延長11回で、7−8で惜敗していた。

この
戦後復活2回目の大会は、進駐軍から返還された甲子園球場で開かれた。
前年は阪急西宮球場で開かれ、大阪の浪華商業平古場投手を擁して優勝した。
僕はこの年、
全試合を観戦した。高野連の佐伯副会長から、父が八日間通しの特別席の切符を
頂戴したからである。この年も夏は暑く、陽射しが強くて、さすがに決勝戦当日の朝は目脂で目が
開かなかった。それを硼酸で開いて球場へ出掛けた。

この年は
福島投手を擁する小倉中学が優勝した。その主力メンバーは殆んどを記憶している。
谷村商工の試合も観たに違いないのだが、残念ながらその記憶は全くない。
そういう偶然を後で知ったのも愉快であった。

戦後は、財政上の理由から、
私立は野球どころではなく、公立の伝統校が多く甲子園へ来ていた。
それから60数年、世間も野球もすっかり変わった。
グランドも道具も選手の体格も立派になって、打球が外野の遠くへ飛ぶようになった。
焼け跡の空地で、ゴム球で遊んだ頃が無性に懐かしい。