2013.01.03.
今年も静かなお正月
今年も何とか無事に新年を迎えられた。
有難いことである。
元日は八幡宮と建長寺へ初詣に出掛けた。
一昨々年の大風で倒れた大銀杏の根元から出た新芽も、2mほどまでに伸びていた。
今年こそは世界歴史遺産に登録してもらおうと、鎌倉市も頑張っている。
建長寺は久し振りで、境内が美しく整備し直されていたのに目を見張った。
樹齢三百年の柏槇が少し弱っているのが気になった。
天狗が祀られている半僧坊に登り、その展望台から四方を望んだ。富士山が実に美しかった。
翻ってスカイツリーを探した。横浜のランドマークの奥に微かにそれらしいライトの点滅が見えた。
それに比べると鎌倉の町は実に狭い。此処に嘗て天下を治めた幕府があったとは俄には信じ難い。
今年も孫たちは暮れに顔を見せ、お正月は我々三人だけで、静かに過ごした。
そうなるとお節料理の量も少なくて、紀子は大晦日も紅白をゆっくり観戦出来た。
床のお軸は、秋窓さんの 連峯の 妖雲拂ひ 初日の出 を飾った。
暮れに総選挙があり、新政権への期待が大きいが、僕には民主党も自民党も大差なく見える。
「連峯」には、その意味を付加した。
二日は強風が吹き荒れ、箱根駅伝の選手も大変であった。
二校が途中棄権せざるをえなかった。
三日は現地へその応援に出掛けた。
保土ヶ谷から権太坂を越え、戸塚まで歩いた。この日も寒く、途中小雪が舞うほどであった。
しかし年々駅伝の人気は高くなり、普段もジョギングをする人が増えた。喜ばしいことである。
沿道では甘酒の接待に与った。この地はマンホールの蓋にも駅伝が描かれていた。
保土ヶ谷宿には、7年前に「東海道を歩く」で勉強した懐かしい思い出がある。
今回あらためてその折の旅日記を読み直してみた。自分ながらその出来映えに驚いた。
幸せとは何であろうか。
昨今はまずは景気の回復を願う声が高いが、僕にはどうもそれは誤りであるように思える。
幸せを測る尺度は、経済以外にもっと大切な物差があるように思う。
理屈はさておき、兎に角我々二人は今仕合せである。
有難いと思う。