2011.07.03.
                   節電を呼びかける ウグイス

   今年はウグイスがことのほか元気である。
   春告鳥だと思っていたが、夏至を過ぎても、朝早く、暗いうちから
   庭で大きな声で鳴いている。

   口笛で返事してやると、仲間と思ってか、また応答してくる。
   実に可愛い。
   
   これでは、
夏告鳥と改名せずばなるまい。

しかし、その姿をはっきりとは見せてくれない。
木々の茂みで、影をちらつかせるのみである。
そこで、一句

    
夏?告鳥(うぐいす)や  姿(かげ)ちらちらと  声高し       義信
紀子には、その声は、「ホー ホケキョ」 ではなく、 「早くう〜起きろ」 と聞えるという。
そういわれて聞くと、確かにそのようにも聞える。
我家では、エコキュートを導入し、夜間の廉い電力でお湯を沸かしている。
料金は、
朝7時を過ぎると一挙に2.5倍も高くなるので、洗濯や掃除はそれまでに済ませる必要が
ある。
「早起きは三文の得」。ウグイスは、それを教えてくれているのであった。

   これに引きかえ、今年はホトトギスの声が小さい。
   
時鳥と書くのだから、今の季節こそもっと鳴いてくれてもよさそう
   に思う。   
   鳴いてはいるが、その声は遠く、小さい。 
   何故なのだろうか。

   僕は初め、これはウグイスがホトトギスに卵をあずけているせい
   かと錯覚した。
   しかし托卵の習性は、ホトトギスのものであった。

ウグイスは、家計倹約と、時節柄の節電を呼びかけてくれている。
こんなウグイスならば、何時までも元気に鳴き続けて居て欲しい。
                             
池戸 誠二郎 様 から、以下のメールを頂きました。    (8月1日)
 身辺雑記を面白く拝読いたしました。

 
夏の季語「夏鶯」「老鶯」というものがあります。「老」は敬称でしょうか。

 今朝、
源氏山を散歩しましたが、春の声より、艶と張りと粘りがあって、鶯自身が自慢げに鳴いて
 いるように聞こえました。