2012.08.01.
                       臨 済 録  提 唱

   
   横田南嶺円覚寺管長による 『臨済録』提唱 が始まった。
   先月までの 
『無門関』提唱 に続くものである。   

   本棚に晒されていた、
朝比奈宗源老師 の 岩波文庫 を
   何年ぶりかで取り出した。既に茶色く変色していた。

   長年鎌倉に住み、毎日
円覚寺の門前を通りながら、居士林
   に参禅するようになったのは、僅か5年前のことである。
   これは、
瀧川謙司氏鎌倉淡青会の諸先達のお蔭であった。




  〔 示  衆 〕                  〔  示    衆  〕

 師晩参示衆云、有時奪人不奪境。   師、晩参、衆に示して云く、有る時は奪人不奪境。

 有時奪境不奪人。有時人境倶奪。   有る時は奪境不奪人。有る時は人境倶奪。  

 有時人境倶不奪。             有る時は人境倶不奪。

提唱は、「序」を飛ばして、直接、「示衆」から入った。
「示衆」とは、師家が門下の修行者たちに垂示すること。 「晩参」とは、晩に行われる説法を云う。
南嶺老師は、「人」とは主観のことを云い、「境」とは客観のことを云う、と説明された。
僕はこのご説明で、一見矛盾し、難解なこの言葉を、すうっと理解出来たような気がした。
 < 時によって、主観を否定して客観を重視し、時によって、その逆を行う。
    又、時によって、主観も客観も共に否定し、又、時によって、両者を共に肯定する。 >
「人」を、西欧風の 「人間中心主義」 「利己主義」、或いは 「唯物論」 と捉え、
「境」を、東洋風の 「自然中心主義」 「利他主義」、或いは 「唯心論」 と捉え直すと、
一層、よく納得出来た。
デカルトカントパスカルマルクス仏陀西行法師芭蕉柳宗悦らの顔が去来した。
価値観分裂した現代にあっては、どんな主張も正しく、又、それぞれにその限界がある。
「脱原発」「消費税増税反対」も、尤もな主張だが、また、それぞれに誤謬を含む。
そのことを踏まえ、時によって、取捨選択する大切さを、
臨済義玄禅師は説かれているのであった。
僕はそうした思想に、仏教の大きさ、懐の深さを感じた。
    うたたねの ひととき楽し 蓮の上       横田 南嶺
今日、老師は近作の俳句を一句披露された。

このところの暑さに、
も毎日、昼寝を楽しんでいる。
夜中は、
オリンピックのテレビ観戦で忙しいのである。