2013.10.17.
                栗 名 月

      

大和の都祁(つげ)の里から、今年も新米が届いた。
紀子の國民學校時代の恩師・
故梅原幸子先生の御子息からのものである。
我家ではこの数年、ずっとこの松田徹二さんからお米を送って貰っている。
今回はそれに、大きな栗が沢山添えられてあった。
そうだ、今日は
陰暦の九月十三日。今夜は「十三夜」ではないか。
八月の十五夜芋名月というが、この夜は枝豆や栗を供えることが多いので、「豆名月」「栗名月」
と称ばれる。また
「後(のち)の月」とも云われる。
昔から、十五夜・十三夜の一方の月見を欠かすことを
「方月見」といって忌む風がある。
今夜の天気予報は、「曇り」だったのでちょっと心配したが、8時頃には雲が晴れた。
台風一過の空であった。
先月の月に比べると、左下が未だ真ん丸ではなかった。やはり
「十三夜」なのであった。
ふと、昔の十三夜の歌が、
「青い月夜の 十三夜・・・」と口について出た
今年は久し振りに、両方の月見が出来た。
先日、中山道の旅で中津川を訪れた。
彼の地の名産品は 「栗きんとん」 であった。
あちらでも今夜の月見は楽しめたのだろうか。
母校の五条小学校では、来月、創立百周年の式典が行われる。
ちょっと遠いが、大阪まで足を伸ばして参加したいと思っている。