2014.05.10.
                     端 午 の お 軸

5月5日を過ぎると、お節句の具足を片付けねばならない。
その時ふと、僕は子供の時に
蘆田秋窓さんに描いて頂いたお軸をもう一度見たくなった。
秋窓さんは大阪の俳人で、正岡子規の直弟子、父の師匠であった。
端午の軸三本あって、それぞれ、の為のもの、亡くなった弟昌範の為のもの、長男義樹
の為のもの、である。
子供の頃、僕はこれを床の間に飾って貰って嬉しかった。
長男の時はもう戦争が終わって随分経った折のことであり、その頃の秋窓さんはほとんど失明
して居られた。画にも勢いが弱まっていた。それでも一心に描いて頂いた時のことは、まだ
ありありと記憶している。
     

     
為義信君        戦国の 昔をしのぶ 端午かな     秋窓
     為昌範君        君に幸 多かれと祈る 端午かな   秋窓
     為義樹君        平和なる 世こそ嬉しき 端午かな  秋窓

僕は長らく、自分の軸の文字を、端午⇒鎧と間違えて覚えていた。
今回、それに気が付いた。