2015.01.08.
                     新しい携帯ラジオ

   携帯ラジオを新しくした。
   永年愛用してきたソニー製のラジオが到頭壊れた為である。
   僕はNHK第2の文化番組が大好きで、毎日数時間愛聴している。
   これを出先でも聴こうとすると、携帯ラジオは必携の道具であった。   
   今回は、出来れば録音・再生機能付きのものが欲しかった。
   早速ネットで調べると手頃なものが見付かった。すぐに発注した。

   品物はなかなか来ず、到着まで五日間ほど要かった。
   開梱して驚いた。何とそれは中国製だった。使用説明書や保証書
   は全て中国語で、僕には全く読めなかった。
   ふと、「日本語の説明書は本体にあるのでそれをパソコンにダウン
   ロードして下さい」という案内を見つけた。娘の応援を得て、ようやく
   A4で40枚にものぼる説明書をプリントアウト出来た。

しかし説明書は読みづらかった。日本語が何となくおかしく、説明要領も上手ではない。
長女の旦那さんのT君はその道の専門家で、しばしば中国にも出張もしているので彼に訊ねると、
それが普通だそうであった。漢字は何となく判るのだが、「簡字体」の文字が読めなかった。
僕は予てから、今後日中が仲良くしていく上で、この点が何んとかならないか残念に思っている。

製造場所は深セン市とあった。上海の近くで経済特区に指定されている処である。
「セン」の字は簡字体で、土扁に川と書くのだが、パソコンは表記してくれない。
製造会社は、徳勁電子有限公司(勁と電は簡字体)。 表示名は、DEGENであった。
これは日本の会社がその地の下請けに造らせたものではなく、純粋に独自の中国製品であった。
それこそ昨今の、世界市場への中国躍進の一翼を担っている会社の製品だった。
僕は納得した。
この一週間、僕は孫がテレビのリモコンを操作しているのと同じく、独自で試行錯誤しながらその
操作法解明に取り組んでいる。一面老化の進行防止に役立つかも知れないと思いつつ・・・。
                               
NHKラジオ第2の文化放送番組(20:30〜21:00)は、一月から新しくなった。

 月曜  懐かしい作家たちを偲ぶ        火曜  シルクロードの謎解き話
 水曜  写楽の絵の夢判断            木曜  ガリバー旅行記とその時代
 金曜  日本列島の成立過程          土曜  中国の漢詩(前期に引き続き)
土、日の教養番組も変わる。
 こころをよむ(日曜 6:45〜7:25)     物語のなかの宗教:島薗進 
 文化講演会(日曜 21:00〜22:00)    鎖国:山本博文  イスラム:小松久男   他
 カルチャー日曜版(20:00〜21:00)    シルクロードが運んだ喫茶文化:大村次郎
 古典講読(土曜 17:00〜17:45)     おくの細道(前期からの継続)
 日本語辞典(日曜 21:00〜21:30)    (前期に引き続き)
 朗読の時間(月〜金 9:45〜10:00)   動物もまた人間である 中島敦 太宰治  他