2015.04.04.
              その如月の望月のころ   皆既月食


 
  今日は久しぶりの皆既月食とあって、昼間
  から心待ちにしていたが、生憎の曇り空で、
  ついに月食は見られなかった。

  鎌倉では天体ショーの直後に、雲の切れ目
  から僅かに月を望めた。それが左の写真で
  ある。僕が見たかったのは、皆既月食の間
  の暗赤色の満月だった。実に残念であった。



月食で月が地球の影に完全に入っても、波長の長い赤色の太陽光線だけは地球の大気中を
屈折して月に届くという。その幻想的な風景をこの目で確かめたかった。
昔からこうした月食の光は不吉だとされて来た。
そこで法印能海(
ほういんのうかい)は、「新後撰和歌集」で、次のような歌を詠んだ。

     
かすむだに 心づくしの 春の月 くもれと祈る 夜半(よわ)も有りけり   
      
       (かすんでも気をもむ春の月なのに、曇れと祈る夜もある)
ところが、西行法師は僕と同じくこのような月を見たかったらしい。次の歌を残している。
     忌()むと言ひて 影に当らぬ 今宵しも 破()れて月見る 名や立ちぬらん
      
       (人が月の光を避ける今夜、強いて月を見るときっと世の評判になろう)
この日の満月は、如月(きさらぎ)の望月であった。
御承知の通り、西行はこの日に死にたいと願って次の歌を残し、その通り文治6年(1190)の
旧暦2月16日に亡くなった。
     願はくば 花の下にて 春死なむ その如月の 望月の頃

  今年は、花見と月食が重なった。
  しかし皮肉にも、サクラが見頃になった地域で
  皆既月食が見られなかった。

  左の不気味な月は、花のない地域で観測された
  映像である。