2015.05.31.
               元気に育て!!   我家のお米

         

  こんにちは。  いつもありがとうございます。
  田植えは終わりましたが、春作業は後片付けが大変です。
  後片付けばかりやってたら田んぼの水が抜けてカラカラ。毎日1キロは歩いて漏水点検です。
  近所の60歳のあんちゃんは歩きすぎて歩けなくなりました。 トホホ・・・。
  お米準備いたします。                                     松田徹二
                               
  今月は例年になく、真夏日が数日続いた。
  天気予報は人間様を気遣って色々注意してくれたが、僕はイネたちのことも気になった。
  大和高原の松田さんにお訊ねしたら、上記のご返事を頂けた。
  我家はこの15年ほど、奈良県白石町都祁(つげ)の松田様からお米を送って頂いている。
  松田様は紀子の国民学校時代の恩師の御子息である。
  この田圃では、上流に民家がないので清流で育った美味しいお米が作られている。
  イネは長い栽培の過程で品種改良が進められて来た。
  美味しくするだけではなく、背丈を低くする工夫もなされてきた。
  それは風で倒れ難くするのと、収穫量を増加させるためだという。
  背を伸ばす栄養分が実を作るのに廻れば、それだけ収穫量も増える理屈である。
  明治時代、イネの背丈は約120センチだったが、昭和40年代には約100センチに
  なり、近年のコシヒカリはこれより更に10〜20センチは低くなっているという。
  我家のお米は何センチだろうか。松田さんに教えて貰いたくなってきた。