2015.08.13.
お 盆
お盆になるとやはり亡くなった父母のことを色々と思い出す。
仏壇から位牌を取り出し、例年通りに棚を飾った。
今年は娘が主導して段取りを進めてくれた。我々は齢をとって要領が悪くなった。
早朝に迎え火を焚き、午前中にお墓詣り。午後は称名寺のご住職が来られるのを待った。
今回僕が整理したのは、カセットテープと8ミリ
フイルムに保存されていた昔の音声や映像を
CDとDVDにダビングしたことである。
これで半世紀近くも昔の父母の声を、何時でも
懐かしく聞き直すことが可能になった。
父が六十歳の還暦を迎えた誕生日に、我が家
では婚約していた紀子親子と、母の妹親子を天王寺の家に迎えて「還暦の集い」を開いた。
その時の音声が雑音混じりながら見事に蘇った。
父は機嫌よく小唄や都々逸を唄い、色々な会合で一座を盛り上げていた光景を再現出来た。
そうした有様は、子や孫の全く知らない世界だから、きっと貴重な家庭内資料になるだろう。
夜は「日本のいちばん長い日」の映画を観に出掛けた。
70年前の八月十五日は、大変な日だったことをあらためて実感した。
ポツダム宣言受諾の決断が如何に難しかったか。そのことを辛うじて我々世代は理解出来る。
長い間、阿南陸相のみが悪者にされて来たが、彼が若い
将校連中との間に立って苦労した様子が今回よく判った。
僕はいま、「昭和天皇」にもあらためて興味を抱いている。
この天皇が居られなければ、日本人の不幸な時代は
なお長引いたに違いない。
思えば我々は幸せな世代である。
もう5年早く生まれていたら、兵役や勤労動員に狩り出されて、
早くに命を落としていた。
戦争中は疎開のおかげで空襲に遭わず、都会に生まれながら
田舎の生活も体験出来た。
そして、戦前戦後の新旧両方の教育を受けて、自分自身の
体感で夫々の長所短所を判断出来た。
こんな世代は他には居ない。
その体験を些かでも後世に伝えるのが我々世代の使命であろう。