2005.10.15.
              新 し い パ ソ コ ン

    6年前に購入したパソコンが、いよいよ買い替え
    時期に来た。起動が遅く、送信に時間がかり、度々
    フリーズするようになった。
    何とかメモリーの増強と光通信への切り替えで乗り
    切ろうと試みたが、やはり限界があり、長男のアド
    バイスもあって、結局 WINDOWS-98、におさらば
    して、XPに切り替えた。
    暫らくは新しい機械に慣れるのに苦労するだろう。

    当面の悩みは、古いパソコンに入っている各種デ
    ーターをどのように新しい機種に移すかである。
    一番難しそうなのは、300以上にものぼるメール
    アドレスや住所録の移転である。

古いパソコンはCDへの書き込み機能を備えていないので、これが障害になる。
プリンターやホームページのソフトは、古くても何とか利用出来そうな事がわかってきたので、これらは
まずは安心である。

    最近の僕の生活を振り返ると、ホームページの
    作成、週2回のテニス、月数回の病院通い、時
    たまの旅行、テレビ・ラジオによる学習が主で、
    読書時間はかなり減少している。

    ホームページの作成は日記をつけるつもりで作業
    しているので、そのこと自体は結構楽しいが、健康
    には決して良くない。
    しかし老い先も短くなってきたので、半分は子や孫
    たちへの遺言と、知人へご挨拶をする気分で
    やっている。

    しかし将来、この記録を孫たちが読んでくれる保証
    はあまりない。彼らもそれぞれに自分の好きな人生
    を開拓して行くわけだから、その事をあまり期待
    してはいけないと思う。

    もうひとつの心配は、果たして今の情報伝達手段
    がいつまで有効であるか、とういう問題である。
    昔、レコードやリール テープに録音した音声は
    今や再生の手段がない。8ミリフイルムに録画した
    映像も同様である。

   
8ミリビデオもデジタル化しつつあるし、あのテレビでさえ、ここ数年の間にアナログ放送が廃止される
から、今の受信機は無用になる。
   
   
フロッピーもCDやMDに取って代わられて使い難くなって来た。
技術の進歩は歓迎するが、あまり速くそれが進むと困る問題が続出して来る。
そこで我々世代は紙に印刷して残す事を考える。しかしそうなると保管場所の確保と整理が大変になるのである。

    
    
    小淵沢に住む孫たちも、一番上の祐樹が6年生に
    なり、現在は野球に打ち込んでいる。そのことは
    以前ご報告した。
    長女の木乃実は3年生で、先日体験した乗馬が
    お気に入りらしい。
    次男の春樹も6ケ月を過ぎて、もうすぐハイハイが
    できそうである。この子は愛想が良くて、皆んなに
    可愛がられている。
    東戸塚の双子ちゃんも3歳になって仲良く幼稚園
    に通っている。
    
    この子たちがこれからどうなって行くのか。
    世の中が変わっても家族の絆だけは変わって欲し
    くない、と願うばかりである。


     
                                 

        新旧のパソコン

    左が6年間働いてくれた、FUJITSU の DESK
    POWER C/40L。

    右が新しい、HITACHI の PRIUS AR33N。
    仲良くしようね。