2005.11.12.
          変わる大阪 変わらぬ友情

   今月は同窓会が相次ぎ、9日には駒場のクラ
   ス会、今日は大阪で高津高校の同期会、来
   週は又大阪で夕陽丘中学の同窓会、と続く。
   5日には東大法律相談所の記念パーティー
   もあったし、23日には高津高校東京支部の
   集まりもある。
   僕は今年、その全てに出席する覚悟を決めた。
   古稀を迎えた我々世代も、体調を崩したり、
   鬼籍に入る者が相次ぎ、出られる時に出て
   おこうと考えたからである。

 大阪も年々変わって行く。
 東京ほどではないにしても、高層ビルが立ち並び、大阪城も夜はライトアップされて、
イメージを一新した。 JOBKも馬場町の交差点を西側に移って高層化した。
 一番変わったと思ったのは、昔の飛田遊郭跡地である。
 市大病院に入院した竹尾嘉文君を見舞っての帰り道、その辺りを歩いてみたら、一帯は
再開発されてマンションだらけの地域に変わり、広い道路が縦横に走って居た。
 僕は旭通りで一軒の居酒屋の暖簾をくぐった。其処だけに昔の匂いを感じたからである。
 店はほどほどにはやって居て、煙草の煙も充満していた。
 ふと愛媛の「梅錦」があるのを見つけ、僕はそれを注文して、「湯豆腐」と「わけぎの味噌
合え」でいっぱいやった。「梅錦」は亡父の故郷の隣町川之江の酒である。美味であった。
 店員の話によると、僅かに残ったこの付近も近々立ち退きになるそうであった。
 子供の頃、この街を歩くのはちょっと怖かった。何時やくざや酔っ払いに絡まれるやも
知れず、緊張して通ったものであった。今やそういう心配は全くなかった。
 少しさびしい気分にもなった。
 タクシーの質も低下した。
 道を知らないのである。土佐堀川と堂島川の違いが判らず、肥後橋や田蓑橋を知らなか
った。阪大病院が無くなった影響かも知れないが、これでは料金をいくら競争で廉くしても
利用価値はないと思った。お蔭で僕は阪大中之島センターでの同期会に少々遅刻した。
                       
     
      
山本 健太郎 君               野口 幹夫 君
 同期会は山本健太郎君の司会で進行し、額田晃作君と、宮原秀夫同窓会長(高14期 
阪大総長)の挨拶の後、宇宙飛行士 野口聡一君の父、幹夫君が我が子のことについて
話をしてくれた。 聡一君が宇宙へ扇子を持って行った話が面白かった。
 
 出席者は恩師の3名を含め80名と盛会であった。
 我々も高校を卒業して既に半世紀以上経つのだが、再会すればその時間は無視されて
直ちに昔の仲間関係に戻る。友情は不変なのである。これは不思議で、本当に嬉しい。
 長谷聖一郎君からは来年東京で開く 「二八会」の予告案内がなされ、最後に「コマさん」
事、久貝(山本)貞子さんのリードで校歌を合唱して散会した。
 この様子は5期のホームページに詳しいのでそちらを御覧願いたい。
 ロイヤルホテルには二次会の場も用意されたが、僕は前述の通り、市大病院に竹尾君を
見舞いに廻ったので、そちらは失礼した。
 尚、竹尾君は手術後の回復が順調で、血色も良く、リハビリを兼ねてエレベーターまで
見送りに来てくれたので、この場を借りてご報告しておきます。
 例によって、僕は、翌日から、舞鶴、天橋立を廻る旅行をして14日に帰鎌した。