2005.11.19.
      大阪市立 夕陽丘中学校 第55回 記念同窓会

 昭和22年(1947)4月21日(月)、大阪市立夕陽丘中学校は、天王寺区五条小学校の音

楽室で開校の産声を上げた。

 当時は校名を天王寺第二中学校と称した。(24年に高津中学校と改称)

 生徒数は、男子185名、女子109名、計294名であった。勿論一年生ばかりであった。

 その三年後の昭和25年3月15日(水)に、第一回卒業式が行われた。場所は清水谷高校

の講堂で行われた。新校舎完成は翌年の夏だから、一期生は三年間ヤドカリ生活を続けた。


 卒業者数は男子225名、女子136名、計361名であった。三年間で1学級分人数が増えた。

 それから55年、今日記念の同窓会が開かれた。この間の卒業生総数は、2万人を超える。

 卒業式当日の僕の手帳には、ただ一言、「感無量」の文字があるのみだが、この数字を聞き、

僕にはまたしても感慨ひとしおのものがこみ上げて来た。


     
         
総会 風景                 1期生は15名出席

 僕らの時代は、高校への進学率は70%に満たなかった。

 大学となると、余程家庭事情に恵まれた者しか行けなかった。しかし我々が自慢できるのは、

この半世紀間、学歴の違いを超越し、継続して交友関係を維持して来たことである。

 職業も様々であるが、そんな事は何ら友達付き合いの障害にならない。むしろ色んな世間、

社会の話を聞ける楽しみがある。高校、大学の同窓会にはそうした雰囲気がない。

 今年も15人の仲間が東西から集まって来た。

     

    

    

         

 卒業生2万人となると、それこそ多士済々、今回の総会には、落語家(月亭八天・27期)、

眼科医兼文士(
寒川猫持・20期)、ジャズオーケストラ指揮者(堤ジョージ・16期)、ポップ

歌手(
岩井ゆき子・14期)、宝塚の元スター(八馬加代子・13期)らが駈け付けてくれて、

華やかに会場を盛り上げてくれた。

 新制中学の一期生一年一組一番、つまり夕陽丘中学の1号生徒として入学した僕にとって

は、本当に楽しい一日であった。

 母校で一時教壇に立ったことのある家内、紀子(一期生)
も同様であった。

 米谷忠俊同窓会会長他、幹事の皆さんにあらためて御礼申し上げます。

 又、我が同窓会のホームページは素晴らしいものが作られています。是非そちらも御覧に

なることをお勧めします。