2006.08.15.
一般庶民の靖国参拝
小泉首相の靖国参拝で世間が騒がしい今日、半分は野次馬根性から、残りの半分は
紀子が神社を知らないという理由から二人で靖国にお参りした。
時刻はすでに午後2時半を過ぎていたが、市ヶ谷や九段下からの道は参拝者で溢れ、
相当の混雑であった。
大半はすでに世代交代した戦没者遺族所縁の人々だったが、なかには昔の軍服を
身につけ、或いはきちんと黒の正装喪服を着用して、杖を付きながら戦友を悼む為に
来られたらしい人の姿もあった。
これらの人々は、むつかしい歴史認識問題や外交問題とは関わりなく、単純に静かに
死者を悼む気持ちで来られたに違いなかった。
500円で献花を求め、真夏の暑い中を気長に拝礼の順番の来るのを待って居られた。
僕らもその花を祭壇に供え、フイリピンで戦死した叔父たちの御霊に頭を下げた。
午前中は警備の車や右翼の宣伝車、さらにはテレビの取材車などで相当混雑した筈で、
その名残りは3時を過ぎても残っていた。
日本には、死者を生前のことは敢えて問わず、静かに弔うという古くからの伝統がある。
殆んどの人はそうした気持ちでお参りしていた。
開戦や侵略戦争の責任追及を曖昧にして良いとは思わないが、せめてこうした庶民の
参拝だけは静かな環境で行えるようにして欲しいと思った。
靖国の問題については、「随想−35 現代の踏み絵−靖国問題」もご高覧下さい。