2009.01.08.
映画 禅 ZEN を観る
今日、平塚の映画館で 「禅 ZEN 」を観て来た。
道元(1200〜53)の生涯を描いた作品であったが、観終えて清々しい気持ちが残った。
皆さん方にも是非鑑賞をお勧めする。
現代の殺伐とした時代に、何が欠けているのかを教えてくれた心地がした。
道元を演じたのは中村勘太郎であった。
ご存知中村勘三郎の長男で、まだ27歳。映画出演は初めてだそうであるが、すっかり道元になりきり、
私生活でも禅の境地に魅了されて、時間があれば坐禅に耽ることになったという。
映画の中でも、彼が坐を組む姿勢は、本当に羨ましいほど美しかった。
実朝を暗殺した公暁(1200〜19)や時頼(1227〜63)も登場して、実際にそういうことがあったのか
と興味をそそられたが、混乱した鎌倉時代の世相を説明する挿話としては上手な取り上げ方であった。
監督・脚本の高橋伴明(1947〜 )は、若松プロに所属し、ピンク映画製作の手伝いをしていたが、
最今は意欲的な一般映画を手掛けられている。奥さんは女優の高橋恵子(旧姓関根恵子)で、こちら
の方が有名である。
道元は5年間入宋して、如浄(1163〜1228)について曹洞禅を学び、釈迦の悟りの境地に至る道は、
只坐を組むこと、即ち「只管打坐(しかんたざ)」しかないと会得して帰朝した。
淡青会の坐禅グループに入れて頂いて小生も1年半になるが、「禅」についての興味は増大するばかり
である。
先週からNHKラジオでも「日常語における禅のことば」という放送も始まったがこれもお勧め番組である。