2012.08.15.
             『 平 家 物 語 』   あ れ こ れ

   今年1月から、大河ドラマで 『平清盛』 がスタートした。   
   4月からは、ラジオの古典講読で、 『平家物語』 も始まった。
   これは、講師が五味文彦先生、朗読は加賀美幸子さん、の
   お二人によるもので、僕は毎週、原本片手に精聴している。

   『平家物語』については、僕には、数々の思い出がある。
   以下、その ‘あれこれ’ をご紹介する。


  1   『週刊朝日』 連載の 『新・平家物語』
戦後まもない昭和25年(1950)1月に、『週刊朝日』で、吉川英治さんの 『新・平家物語』 の連載が
始まった。 杉本健吉さんの「挿絵」に彩られ、それはなんと7年もの長い間続いた
僕にとっては、それは丁度、中学三年の終りから、大学卒業の時期に相当した。
従ってこの小説は、僕に、多大の影響を与えずには居なかった。
週刊誌は、毎週、新聞屋さんから直接家に届けられた。
その頃の『週刊朝日』は、今のゴシップ誌とは全く異なり、素晴らしい知的総合情報雑誌だった。

表紙は、毎号、日本最高峰の画家たち(梅原龍三郎・福田平八郎・宮本三郎・猪熊源一郎・・・)の
作品で飾られた。僕がこの方々のお名前を知ったのは、この週刊誌のお蔭である。

辰野隆(忘れ得ぬことども)や、徳川夢声(問答有用)による「連載対談」や、高田保のエッセーも
貴重で、有益であった。連載マンガの「ブロンディ」は、アメリカの市民生活を易しく紹介してくれた。
編集長は、扇谷正造という素晴らしい方であった。
この小説は、古典の 『平家物語』 の単なる現代語訳ではなかった。
文芸評論家の荒正人によれば、それは、
 「古典平家にはない 『保元・平治物語』 から始まって、『源平盛衰記』 や 『義経記』 などの
 古典を縦糸とし、『玉葉』 や 『吾妻鏡』 などの日記や記録を横糸にした、ゴブラン織り」
 
であった。
戦争が終わって5年、僕らは、古い歴史観から解放された「新しい歴史」を教えられ始めていた。
吉川さんのこの小説は、その一つであった。

  2   感想文 『平家物語随草』 の 提出
   僕は高校2年の3学期(1952年)に、岩波文庫の 『平家物語』
   上下2巻 を通読し、宿題の感想文を学校に提出した。
   
   それが最近、書斎の片隅から見つかった。
   400字詰め原稿用紙で、12ページあった。
   既に茶色く変色していたが、懐かしく、早速、ホームページ
   のアーカイブス欄に復刻した

   記録によると、それは学期末考査の直前に作成されていた。
   粗製乱造もいいところだったが、僕はその時必死にこの古典に
   取り組んだ。その記憶が今もはっきり残っていて、それがこの
   レポートが今日まで残った理由だと思う。

原文には漢字熟語が溢れていたが、ルビのお蔭で、意味が判らなくても一気に読み通せた。
文章には調子の良いリズムがあり、それも短時間に読了出来た大きな理由であった。

  3  『小説週刊朝日』 本 の 出版 と 『 NHK 大河ドラマ 』 の 放送
     
昭和47年(1972)に、 『新・平家物語』 は、週刊誌の大きさのまゝ、朝日新聞社から出版された。
毎月1冊ずつ、一年を通して、12巻に分けて発行された。
嬉しいことに、杉本画伯の挿絵も、全部元のまゝに採録された。
その後、この小説は何度も出版されているが、挿絵が入っているのはこの時だけである。
この年のNHK大河ドラマは、この物語が選ばれ、それに呼応する出版であった。
平岩弓枝さんが脚本を書き、冨田勲さんが音楽を担当された。
そのため、この本には、テレビの映像や写真も多く紹介されていた。
又、多数の作家や評論家、歴史家が、毎回、時代背景や舞台となった土地の案内をしてくれた。
萩原賢次が、『日本意外史』と題し、マンガを連載してくれたのも楽しかった。
この本も、僕の本棚に今も大事に残されている。
テレビドラマの出演者は、歌舞伎、新国劇、新派、新劇、映画界、の全てから選ばれた。
実に豪華な顔ぶれであったが、衣装も絢爛豪華であった。
仲代達矢(清盛)、中村勘三郎(正盛)、新珠三千代(祇園女御)、中村玉緒(時子)、をはじめ、
今は亡き、水谷八重子、滝沢修、木村功、加東大介、森雅之、緒方拳、芦田伸介、藤田まこと、
小沢栄太郎、岡田英次、原田大二郎・・・。

現在も活躍中の、若尾文子、山崎努、中尾彬、高橋幸治、栗原小巻、中村勘九郎、佐藤允、
志垣太郎、・・
ときりがない。
   
   
   
   
                             
  この大河ドラマ10作目だったが、今年は50作目にあたる。
  実に40年の歳月が流れた勘定になる。
  
  今回は、朝ドラ 『ちりとてちん』の原作者、藤本有紀さんの
  作品で、松山ケンイチ君が主役を務める。
  先日、初代の清盛、仲代達矢との対談が放送された。

  果たしてどのように、「諸行無常の鐘が響く」のか、楽しみ
  である。