4    湘南演劇鑑賞会              03.05.29.

   僕らは二ヶ月に一度、鎌倉芸術会館で、生のお芝居を観る。

   その度に、「ああ良かった」「面白かった」と、幸せな気分に浸れ、その後、二人で食事や

 お茶に出掛けて、感想を語り合っている。

  今月も、「劇団1980」公演の 『素劇 あゝ東京行進曲』 が面白かった。

  これは、『東京行進曲』で一躍有名になった、日本最初のレコード歌手 佐藤千夜子 の

 生涯を紹介した音楽劇だったが、今回の面白さは『素劇』という、これまで全く知らなかった

 演出方法にあった。

  全編に50曲もの歌を散りばめながら、伴奏用の楽器や音楽は皆無。全て口三味線。

 舞台装置も10数個の黒い箱と白いロープだけ。真っ黒な空間に黒づくめの衣装という有様で、

 これで観客の空想力をたっぷり引き出し、充分に楽しませてくれた。

  
  最近我々は、映画やお芝居を劇場で観ることが少なくなった。

  手軽にテレビで済ませられるからである。しかし劇場へ行く度に、やはり生のものは良いな、

 この楽しさはテレビでは味わえないな、出て来て良かったな、と何時も思う。

  
  この鑑賞会は自主運営しているので、年に一度当番が廻って来て、座席割、広報活動、

 道具の搬入、後片付け、場内整理などをお手伝いする。それも楽しいことで、地域に住む

 人との交流が拡がり、時には出演者と直接に話が出来たりする。数年前には、高校で一年

 先輩の マルセ太郎さん(故人) にも直接お目にかかり、お話することが出来た。

  テレビなどであまり知られていない俳優や劇団の公演に感動させらると本当に嬉しくなる。




1997年9月に 「枯れない人々」の公演で、
マルセ太郎さん が 鎌倉へ来られた時のスナップ